fc2ブログ

マルキューさんから

今日ポストに届きました
第8回マルキューM1CUP全国グレ釣選手権退会南伊豆大会の
「抽選結果」です。
キャンセル待ち13だそうです。
今年は終わったということなんでしょうね。

私が釣りにのめりこんだころもなかなか「抽選?」にかからず
4年も申し込んでも、出場できませんでした。

それを知ったもうなくなった三重の三原名人が口をきいてくれ
何とか出場、150名くらいの参加者でしたが運よく優勝
全国大会に行かせてもらいました。
そのころはセミファイナルもなくの一発勝負。
勝ちあがりも1名のみでしたね。





その後も勝ち上がり全国大会に出場でしたが
M1になって予選会は勝ち上がるんですがセミファイナルで・・・
もう年なんでしょうね(笑)

出場の皆さん、頑張ってくださいね。
前回のG杯グレは中木での勝ち上がりが優勝、準優勝でしたからね。
チャンスありですよ!頑張れ!!! 
スポンサーサイト



久しぶりの釣行です

3月下旬からの突然の仕事に翻弄され(笑)竿を持つことができませんでしたが
昨日(11日)に近場の御前崎港に行ってきました。
朝一何人かのルアーマンはいたのですが・・・しばらくすると
竿を出しているのは私だけ。
伊豆のメジナ同様に釣果が厳しいようですね。
朝6時半から竿を出したんですがエサ取りすらありません。
30分してウキが消し込み最初の当たり。
32㎝と小柄ながらまずは本命のチヌ。
エサ取りがないままの当たりに好釣果期待でしたが・・・。

その後2時間も当たり無しが続いたんですが、でたのがなんとエサ取り。
当たりなくエサがとられます。

遠投であっちゃこっちゃ釣りで沈めていた仕掛けをキュン!
今度は38cmのキビレ・・・
さあこれからかと思ったんですが・・・エサ取りが・・・

午前中と思っていたコマセも切れ12時納竿としました。



当日使ったコマセは湾チヌスペシャル 1袋のみ
操作性良く使いやすいんです。



付けエサはコマセから拾った生のオキアミのみ
付けさをその他用意すれば勝負できそうですね。

次回はオキアミ3キロでも良いので集魚剤をもう1袋用意し
それなりの付けエサ(練り餌など)用意して再勝負に行きたいですね。 

伊浜・とんがり

私が釣行した翌日の宝洋丸さんの釣果報告からです。
私が釣行したのは20日。
結果は前にご報告でしたが、続きがあります。
私は当日、「とんがり」の沖側があいているということでの釣行でしたが
この場所釣れてない(?)らしかったんです。
みんな地方寄りに分散でしたので・・・

確かにコマセが入っていなかったようで魚を
動かせれば確かなんではと感じたものです。
釣果的には今一なんで、もしかしたらコマセで魚を動かせれば
釣果は明日なんではないかとずっと思っていたんですが・・・

「コロナの影響で民宿を閉じたお宅が多く・・・」
と船長の話で泊り釣行を断念し帰宅したんですが・・・
私の勘は当たっていました。



私の乗った「とんがり」で11枚の釣果とのこと。
またすべてが尾長だったようですが・・・

まだ私の感覚は少しは間違いないと思いましたね。

他磯でも入れ食いに近いものもあったようですが
型が30cm以下のものがほとんどのようでした。

伊浜では浮きグレの確認はできませんでしたが
口太はエサ取りなんかしている暇なしなんですかね(笑)

水温も高くなりこの小型化はちょっと心配ですが
毎日のようにイシダイの釣果、大型真鯛の釣果と
楽しみいっぱいですね。

天気と相談してまた伊浜通いが始まりそうです(笑)

 

厳しい伊豆です。

なんか今年の伊豆は経験ないほどの厳しさで
ブログまでおろそかに・・・
3月3日のMFG西伊豆大会は仁科磯に、3月9日はマルキュースタッフ会で
南伊豆入間に、3月12日はGFGグレ予選会で南伊豆大瀬に、
3月15日はM1カップ予選会で西伊豆仁科に・・・

いままでの釣り人生で伊豆通い30年以上
今までのグレ坊主はたったの3回
それは神子元島で1回、小下田で1回、尾鷲で1回の
3回のみ。
ところが・・・今年はあろうことか3月だけで前述の
4回続けてのボウズ、ボウズ、ボウズ

年もあってかずっこけまくりなんです。

19日予定の釣友丸山君のG杯祝勝会も
天気回復も低気圧の残した波に順延となり
またもやボウズ脱出ならず・・・

家でぼっとしていると20日は凪もよさそう
ということで4時過ぎにこのところ御無沙汰の
伊浜の宝洋丸に電話するとすでに20名以上の
予約ありですが「どうぞ」ということで前日作った
コマセの処分も考えて、釣行決定。

私は1名ということもあり、「とんがり」に渡礁

1投目遠投しコマセを被せ、足場が狭いこと間あって
防具等の整理をしていると沈み切った仕掛けが「ギュン」
遣り取りの末上がった来たのは「グレ」さん。
しかし狙いの口太ではなく尾長さん。

2投目はエサが残ったまま戻ったのでそのまま投入
するとギュン、オキアミ2尾で2枚の尾長・・・(笑)

今日は爆釣かと思ったんですが・・・その後エサ取りが出て
グレは食ってくれません。

じっと我慢でしたが潮はおかしく上潮のコマセは
動いていないんですが沈んだ仕掛けは当て潮で
根掛かり頻発(汗)

その後チモ渡切れ、針外れと続き・・・。
10時を過ぎ上り潮が少し動き出すと
当り連発。しかし・・・
食ったのはアオブダイ、サンノジ、アイゴ、タカノハダイ
・・・なんじゃこりゃ?

12時を回って納竿の午後3時までに何とか
2尾の尾長をゲット。
また1発チモト切れと針外れ

釣果はグレでも尾長ばかり・・・

やっぱ今年はおかしい?



尾長はそこそこ35cm~39cm
港で計った時は40cmあったと思ったんですが
1日クーラーボックスで氷づけしたらちじんだ?

とはいえ坊主の連発は何とかストップでした。
 

明日のGFG東海グレ予選会用のエサです

今日も釣りができたらと思ったのですが、
今夜7時から地区の今季最後の班長会が
あるので・・・残念!

さてそれでもエサの準備だけはしましょうかね。



用意したのはオキアミ6キロにイワシパワースペシャル、ニューⅤ11、沖撃ちスペシャル
さて大瀬のグレたちは遊んでくれるでしょうかね?

大瀬港4時30分から受付のようです。
1時前には家を出ないとね・・・

体力勝負です。
写真にはありませんが付けエサには
くわせオキアミスペシャル、くわせオキアミⅤ9も用意しましたよ

年寄りながら頑張らないとね(笑)