fc2ブログ

9月です

毎日残暑が厳しく、大変です。
台風もドンピシャで・・・、なかなか釣りに行かせてもらえません。
静岡県の川は鮎が少なく、素人では釣れません。
明日9月1日は、名古屋の横井さんに誘われて高原川に行ってきます。
状況は20本前後ということですが・・・、釣れるかな~。
朝1時半頃家を出ます。本当は磯のほうがいいのですが(笑)。
体力が残っていたら、2日は磯に行きましょうかね。
帰ったらまた報告します。 
スポンサーサイト



秋磯のカタログができました

がまかつの2012年秋の「がま磯」のカタログが届きました。
新製品の目玉はニューロッド「エリネス」がま磯初のショートロッドです。
フックは口太グレ専用「ナノグレ」。



アパレル関係も勢揃い、欲しいものは早めに予約を入れないと手に入らないですよね。
いよいよ磯ですよ。
静岡県は今年はアユが絶不調、暑さがどこまでかわかりませんが、確実に磯が早まりそうです。 

新製品情報です

東レ インターナショナルから長袖シャツの発売です。
『IS-810 T.T.T エクスライブ LONG SLEEVED SHIRT』
¥9,240 (本体価格 ¥8,800)


「夏は涼しく、冬は暖かい」2つの機能を備えたロングTシャツです。
アウターで活躍する夏は、汗を素早く吸収し放湿冷却機能で衣服内の涼しさを保ちます。
また、インナーで使用する冬は、衣服内のデッドエアーに熱が蓄積されるため、優れた吸湿発熱機能を発揮します。


カラーはブラック×レッド、ホワイト×ブラック、レッド×ブラックの3カラー。
サイズはS, M, L, LL, 3Lのサイズ展開です。





東レのアパレルは信頼できます、おススメでしょう。 

新刊が届きました

磯・投げ情報10月号が届きました。
いつものように真面目な釣り雑誌ですね、好感が持てる編集です。


 
今月の内容
特集1
もう素通りさせねえ!Lock on! 回遊魚
特集2 
石物、ブダイ、カワハギがガツガツ喰ってくる!痛快! カニエサ五目
街に溶け込むスタイルで、近場の水辺を釣り歩くタウンハゼ
ライトな釣りがますます楽しくなってきた!チョイ投げアイテム・ニューウエーブ系
<シーズン企画>
岸壁で、手軽にズモッと美味なお土産ゲット!タコエギング集中講座 まだこたっぷり
<好評連載>
永遠の幸せ計画
村越正海『波間の自由時間』~平成釣魚大全~
第61回 「夏の海辺でチョイ投げに興じる」
やっぱいいな この海アブレわらしの常磐道釣り場巡り
第15回   茨城県北茨城市・大津港ほか

魚の生態入門講座
サカナにまつわる科学なお話
第56回【超長竿フカセに挑戦】

おとぼけ猫のマンガ釣行記
堤防つり部の野望 ♯40 野島キャンプレポート
寝ても覚めても学校でも頭の中は釣りのことばかりオーライ! 釣り好キッズ!! 
其ノ61幕目【西伊豆・宇久須港&仁科大浜】
「ソウダよね! 夏はやっぱり」の巻

ホントはこんなに釣れる!そのヒミツ教えます
地磯&堤防 釣れるツボ
第32回 南伊豆石廊崎・ツノホンゼ

【真夏の背負子イサキ】
海や魚の不思議をひもとく、海のなんでだろう?
第29回 サバの生息域と、深海魚の打ち上げと地震の関係

完全移籍!背負子隊FOREVER
第15回 
月と夢を見上げてナマダと戯れる夜

今月の大漁苑
【特選釣り場】
南伊豆入間・赤島(イシガキダイ)
新潟県糸魚川市・浦本港(キジハタ)
南房館山・香谷港(クロダイ)
東京湾千葉・検見川浜突堤(シーバス)
南伊豆小稲・高磯(イシダイ)

【みんなの釣行記】
三浦半島佐島・大楠港(アナゴ)
静岡県沼津・江の浦港(クロダイ)
南房館山・鷹ノ島~千倉・平舘港(ルアー五目)
南伊豆入間・赤島(イシダイ)
静岡県沼津・千本浜(クロダイ)

【投げ釣り研究室】
投げ釣り歳時記 手前の釣りのひと工夫
おすすめ投げ釣り場
西伊豆・土肥海岸(シロギス)
キャスターズフィッシングレポート
外房鴨川・東条海岸(シロギス)

<カラーフォトレポート>
サビキにチョイ投げ 愉快でオイシイ ダブルヘッダー
千葉県・銚子外港

真夏の東京湾をアツくする!!アタリ連発!! 照りマゴチ
東京湾横浜・大黒海づり施設ほか

フィッシュイーターなんでもこい!夏の東雲 サフトロ五目
静岡県静岡市清水・三保海岸(飛行場下)

穴場求めてプラプラのんびり原チャで!ハゼ探訪
東京湾・千葉市浜野川~木更津市潮見運河(マハゼ)

今が旬のターゲット! 狙わにゃそんそん釣ろうぜぇ! 夏ワサ!!
南伊豆外浦・根島

ジャンボクラスも期待大 シロギスいるいる 静かな入り江
南伊豆須崎・田ノ浦湾(シロギス)

<カラー連載>
注文の多い女子も一日笑顔の釣り場巡り香苗センセイ&うわばみ沙織のイイトコ連れてけっ!
第28回 内房富津・布引海岸

えびす顔捜査班が参上!!堤防ウォッチング
第235回 外房・勝浦港

ちゃ・ちゃ・ちゃで美味しい!海ご飯
vol.34
誰にでも好かれます、のタチウオ料理

電車でフィッシング 
第51回「夏ノ夜釣リハ夢アリ?!
南伊豆下田港・黒船桟橋

愛読者プレゼント

ECOLOGY・EYE 236 武田正倫
アオハナテンジクダイ

みんなで作ろう楽しいページ
磯・投げワンダーランド
おまつり倶楽部/M様の釣りBより/写真でVサイン
/よろず情報かわら版/今月の新・製品情報

8月末~9月にシーズンを迎えるターゲットが一目でわかる
関東周辺の釣り物早見表

潮位潮時表
編集後記・次号予告 

温泉です

奥さんと休みがあったため、温泉でもと行ってきました。
初めは藤枝の「瀬戸谷温泉ゆらく」に行ったのですが休みで
島田の「田代の郷 伊太和利の湯」を目指しましたが・・・
なんとこちらも休み。
温泉施設は月曜日休みが多いのか?
仕方なく、一番近い「川根温泉」へ。
平日にもかかわらず施設は満員御礼。マッサージは2時間半待ちのようでした。



いいお湯でした。たまにはいいですよね。 

GFG東海鮎(東部)

GFG東海のアユ懇親会(東部)に焼津の浜崎さん、木川さんの3人で参加してきました。
場所は旭水園前、出席者は21名と少な目、嫌な予感です。
川は見たところ悪くはないと思ったのですが、おとり屋さんが言うように、状況はよくありません。
朝一バタバタと掛り、ハイそれまでです。
チャラ瀬をじっくり泳がせないと数はでないようですが・・・。




磯からの急遽アユ釣り師の4名中ボウズは私だけ。
しかしながら、優勝者もおとり込み12本と少な目。
ボウズは私だけではなく4名でじゃんけんの結果ブービー賞をいただきました。
午後は、この状況にあきらめ退散です。
帰り道、川を見ても釣り人がいません。
今年ダメということは、来年もだめかも・・・。
鮎は厳しい状態ですね。

静岡県の川、素人は早々に退散したほうがいいようです(笑)。 

車が返ってきました

4月に中古部品で修理(20万円)しましたが、先日前と同じ症状が・・・
速度感知が故障で、症状は一速固定というそうです。
代金は掛かりませんでしたが、前の20万はなんだったのでしょう?
完全に治っているかはわかりませんが、今夜出発です。
明日のGFG東海アユ懇親会(狩野川は予定通りですが、台風15号の影響で
月曜日の磯はお預けです。



現在家は7人家族、車は8台です。
このプレサージュは完全に釣り車。年式は古いし距離も12万キロ。
そろそろ買い替え時期ではあるのですが、このスペースと、燃費は捨てがたいものがあります。
もう少し走ってもらいたいと思っています。

台風が行ってしまったら、一度磯に行かなくては・・・。
だれかまた誘ってください(笑) 

新製品先取り情報です

東レから磯パンツ2種の発売です。
名前は「アクティブ ドラゴン」と「ドライ バーニング」

『IS-606 T.T.T ACTIVE DRAGON PANTS』
¥13,440 (本体価格 ¥12,800)
<素材:ゼットテン®スポルト> <素材特性:ストレッチ性、運動サポート性>
激しい運動でも快適なストレッチ性を発揮する「ゼットテン/スポルト」を採用。
体の動きをサポートする適度な伸縮性が抜群の着心地を実現しました。
春・秋のベストシーズンに、よりスポーティーにフィッシング楽しめる新アイテムです。
カラーはブラック。 サイズはS~3Lの5サイズ展開です。




『IS-605 T.T.T DRY BURNING PANTS』
¥12,390 (本体価格 ¥11,800)
<素材:キュービックセンサー®> <素材特性:吸汗速乾、ベトつき防止、ストレッチ性>
汗を素早く吸い取り拡散させ、さっと乾燥させる機能素材「キュービックセンサー」を採用。
吸汗速乾機能が嫌なべたつきを抑え、快適さを保ちます。
シワになりにくく、お手入れも簡単です。
カラーはネイビー。 サイズはS~3Lの5サイズ展開です。


 

新刊です

ハローフィッシングの新刊382号が届きました。
今号から表紙のデザインが変わりましたね。
偶数号ですので私も書いています(梅雨最終日の式根島釣行記です)。
良かったら読んでみてください(笑)



vol.382  2012年8月23日発売 9月6日号 定価410円
<特集>
疑似餌のアピールで誘い出す
回遊魚★一撃必中
静岡県駿河湾の弓ヅノ&ジグサビキ
    静岡県駿河湾の今シーズンは、回遊魚の釣果上昇が全般に遅れ気味の傾向だった。特にメインターゲットともいえるソウダガツオは各地で遅れた。しかし、8月に入ってようやく釣果が上向いたり安定し、ファンはひと安心。あちらこちらの海岸から釣果の声が聞かれだしている。  海岸からの主な釣り方は遠投カゴのウキ釣り、弓ヅノを使ったサーフトローリング、メタルジグを使ったキャスティングやジグサビキが代表的なところ。好みで釣り方をいろいろと選択できるのが、回遊魚狙いの面白いところかもしれない。

<カラー>
チヌかかり親子&カップルでハッスル
三重県鳥羽小浜のイカダ釣りでは、良型チヌが狙えるなかで、中小型の数釣りが楽しみなシーズンを迎えています。夏休みを利用して親子で、カップルでチヌ釣りを楽しみました。

グワーンとシイラでググッとサバ&ハガツオ
三重県引本浦のチャーター船やレンタルボートでは、沖合の潮目や鳥山、障害物周りを狙ってシイラがヒットしています。小魚の群れを魚探で探れば、サバやハガツオがジグに襲いかかります。青物、張り切っています。

竿先引き込む良型タチウオ
静岡県蒲原沖はタチウオ釣りの好ポイントです。1投目からタチウオが上がり船中は活気づきます。タチウオが掛かって竿先をグイグイと引き込みます。

<おすすめコンテンツ>

投げ釣りプレス
サーフでは、投げのキス釣りが全盛です。三重県長太ノ浦海岸では、2色の近投で良型まじりに連掛けしています。愛知県西ノ浜ではメゴチを避けながら高速巻きの誘いでキスの連です。

遊遊白書
三重県白塚港のチヌの前打ちです。テトラの隙間や沖側を探っていくと、竿先を引き込むアタリが出ます。

こちら静岡市清水区 東海大学海洋釣魚部
静岡県駿河湾にキャスティングで釣魚部のメンバーと行ってきました。朝一にタチウオを釣ってから、本番のシイラです。メーターオーバーを狙い気合を入れて臨みます。 

空に×印が・・・

21日、仕事の帰り、東の空には×印が・・・。
飛行機雲かなと思ったのですが、ではないようです。



×より○のほうがいいですよね。
日中はまだまだ暑くて、週末は体が撚れてきます。
今週末は伊豆方面に走ります、鮎と磯の2本立ての予定です。
天気に恵まれるといいですがね・・・(笑)。

 

新製品先取り情報

マルキュー社からチヌ用・ウキフカセベースエサです。

港湾エリア専用の配合エサ
※2012年9月13日発売予定
「ナンバー湾チヌ」



港湾エリアでのチヌフカセ釣りに特化した配合エサ。まとまりがよく、重さもあるため、潮の流れに負けずに固まりのまま海底まで沈んで濁りを拡散。一点にチヌを寄せて釣る“ポイント釣法”に最適です。ムギやコーンの力で視覚的に集魚できるうえ、寄せたチヌをその場に留めること効果も狙えます。
内容量  3,500g




 

仕事場です

だいぶ進んできました。
まったくクロスを使わず完成までこぎつけるかは解りませんが、木にこだわっています。
節の見える柱は8寸(24cm角)、その他は5寸(15cm角)です。


10月のお祭り前に完成を目指しています。
まだまだ暑い日が続きます。
頑張りましょう(笑)

※8月26日(日)はGFG東海のアユ懇親会(東部)です。
会場は狩野川に決まったようです。
釣れるといいな~。 

奥様と・・・

結局日曜日は釣りには出かけませんでした。
奥様と磐田のララポートへ映画を見に行きました。
いつも日曜日は込み合っているララポートですが、昨日はガラガラ。
昨日から封切りとなった娯楽大作?「アベンジャーズ」を見ました。
前評判と違って、今一、内容がありません(笑)



夏休みもそろそろ終盤、イベントはやっていましたが、子供の数も少なく
盛り上がりは今一のようでしたね。



日中はまだまだとんでもない暑さですが、朝夕はちょっと秋めいてきました。
磯通い開始ももう少しです。
来週は磯に行く予定です。場所が決まったらお知らせします。
一緒に遊んでくれる人大募集です(笑) 

今日は磯の予定でしたが・・・

今日19日は風向きも良く、ちょっと早い磯の予定でしたが・・・。

16日の興津川の帰りに車が四ヶ月前の症状・・・。
17日病院行きとなってしまいました。
高齢の車ですのでしょうがないにしても、日産のディーラーが原因不明はお粗末ですよね。

18日、磐田の武ちゃんを誘おうと、仕事場で携帯を出すと電池切れ…これまたお粗末でした。



家に大人しくしていろということでしょう。
19日早朝(4時)土砂降りです。
さて今日は何しましょうかね。

磯が恋しい今日この頃です(笑)。 

大会の告知です

1.GFG東海のアユ懇親会(中部) 8月19日(日)は中止、順延となりました。
9月に予定、日時、場所は未定だそうです。

2.GFG東海のアユ懇親会(東部) 8月26日(日)は場所が今だ未定のようです。
狩野川か河津川のようですが・・・。

3.春に流れましたドリームカップ磯の伊豆大会が9月17日(月)敬老の日に開催されるそうです。
担当はマルキューさんですが、今回も私は蚊帳の外のようです(笑)。
暇な人は出かけてください。

以上3点です。 

昨日今日と興津に行ってきました

14日夜菊川は土砂降りでした。
15日朝、宮原おとり店に電話で興津の状況を聞くと、雨もなく良好な条件とのこと。
支度をし出かけるころにまた雨が降ってきました。
興津到着後もぽつぽつ振っていましたが、のち土砂降り。
1時間ほど竿を出しただけで引き揚げました。今シーズン2度目のボウズです。

16日、今日こそはと、再度興津川です。
天気も良く、釣り人は多いのですが・・・鮎がいません。
まったく釣れません。



1時30分頃あきらめて帰ろうと思ったのですが、上流で鮎をかけた人が・・・
もうちょっとと、3時まで頑張って小型を2匹、何とか坊主だけは逃れました。
行くたび貧果で、もうやめようもうやめようと思うのですが・・・。



川にはお盆の送りのようです。
夏休みは終わりました、天気にたたられた盆休みとなりました。

19日の日曜日はGFG東海の鮎の懇親会です。
当初大井川の予定が藁科川に変わりましたができるかどうか・・・
ともあれ貧果は間違いないようです。

武ちゃんでも誘って磯に行きましょうかね(笑) 

土砂降りでした

11日~16日まで長期の夏休みで釣り三昧の予定でしたが・・・
毎日雷雨の洗礼で、なかなか予定が立ちません。
14日はお盆でお寺参りに行きましたが土砂降り。
6日あった休みもあと2日だけ。
最終日は何とか良い天気になりそうです。




南の海ではエルニーニョが確認されたとのこと。冷夏に暖冬の可能性大だそうです。
さてどうなるでしょうか・・・。
 

新製品先取り情報(その6)

釣研から11月発売予定の商品です。各社アパレルの進歩はすさまじいものがあります。
いつも最新のものを使いたいですね。

使いやすさと機動性を極めた多機能フローティングベスト

「フローティングベストTV21111」



■体にしっかりとフィットし、動き易さと着心地抜群の7分割浮力体

実釣中は言うに及ばず、渡礁時や荷物の受け渡しなどで釣り人は想像以上にハードな動きを強いられるもの。内部浮力体を大きく7分割した設計により、激しい動きを妨げることなく快適な釣りをサポートします。

■大小のケースやハリス、グッズ類の分割収納に便利なポケットレイアウト

ウキケース、小物ケース、ハリス、プライヤー・・・フカセ釣りならではの、大きさや用途の様々なアイテムを機能的に収納するだけでなく、素早い取り出しにもこだわったポケットサイズ、そしてレイアウト。素早い手返しを求められるトーナメントでも強力な味方となってくれます。

■厳寒期の強い味方!ネオプレン製ハンドウォーマーポケットを左右の胸元に装備

取り外しも可能なハンドウォーマーポケットを本体内側に装備しました。風を通しにくいネオプレン素材の採用により、保温性も抜群です。

■背当て布を取り外すことができる背面ベンチレーション機能を搭載

上下2本のファスナーで簡単に着脱可能な背面シートを標準装備。取り外すことにより熱のこもりやすい背中の通気性が大幅にアップします。

■水が内部に入り込みにくい2ヶ所の止水ファスナー付きポケット

チャック部からの水の侵入を、最小限に抑える止水ファスナー付きポケットを外側の2ヶ所に装備しました(完全防水ではありません)。

●サイズ:L、XL

●カラー:ブラック

●価格:オープンプライス

--------------------------------------------------------------------------------
 

新製品先取り情報(その5)

釣研から10月に発売です。今から楽しみですね。

無類の強度としなやかさを併せ持つフカセ釣り専用ハリス

「ゼロアルファ」


■優れた直線性でアタリをダイレクトに伝達

水中で不自然に屈曲せず、ひとたび仕掛けを張れば一直線を保持するしなやかさを、素材本来の強度を落とすことなく実現しました。使用前にまず糸グセを取るなど、面倒な作業を行なう必要もありません。

■水中での見えにくさを極限まで追求したウルトラクリア

より高い透明度を目指し、独自開発した無色透明なカラーリング。ムラのない均一な透明感で、水中でも魚に違和感を与えません。

■接続方法を問わず優れた結節強力を実現

必要以上の滑りを極限まで抑えた表面加工により、道糸や異号数のハリスとの直結、サルカン併用など、フカセ釣りで行なわれるあらゆる仕掛けパターンにおいて優れた結節強力を発揮します。

■最後の1mまで使い切れる!50m巻きのジャストサイズ

最後まで無駄なく使い切ることのできる50m巻き仕様です。

■ポケットの中でかさばらず、出し入れも容易な薄型スプール

ポケットの中で不必要に場所を取らず、素早い出し入れを可能とした薄型スプールを採用。

●カラー:ウルトラクリア

●巻き数:50m

●価格:¥2,000(税別)
 

新製品先取り情報(その4)

釣研から10月の発売予定です。
ウキの会社からラインの新製品です。是非使ってみたいアイテムの一つですね。

抜群の「潮なじみ」と「操作性」に「高視認」がプラス

「フリクションゼロ」



■ピンクは信頼のサスペンドタイプ

あらゆる釣法において必要以上に浮きすぎず、沈みすぎない比重1.14のサスペンドタイプ。水中・空中を問わず視認性を高めたピンクに調色しました。ラインのわずかな変化も容易に視認でき、仕掛けの方向を見失うことがありません。

■グリーンは更に高次元での仕掛け操作を追求したセミフロートタイプ

ラインの細かな軌道修正が行ないやすく、さらに高視認。グリーンは操作性を更に高めた比重1.09のセミフロートタイプとしました。巻き上げ時のラインの立ち上がりにも優れ、投入→巻き上げを頻繁に繰り返す競技会でも威力を発揮します。

■不快なゴワつき、スプールからのバラケを抑えた適度なコシと張り

必要以上に硬い、あるいは柔らかすぎるラインは快適な仕掛け操作の大敵です。フリクションゼロはあらゆる釣法に対応し、同時にウキの性能を100%引き出すことを前提に設計。仕掛け沈降を妨げる糸グセを徹底的に排除したしなやかさと、シャキッとした直進性を併せ持つフカセ釣り専用ラインです。

■直線強度は勿論のこと、直結・サルカンを問わず優れた結節強力を発揮

サルカンを使用しない超軽量な全遊動仕掛けから、水中ウキを併用し深場をダイレクトに狙う移動仕掛けまでを視野に入れ、直線強力は勿論のこと結節強力も大幅に強化。わずかな弱点の有無が明暗を分ける大物との対峙において、正面きっての真っ向勝負を挑めます。

●カラー:グリーン(セミフロートタイプ)、ピンク(サスペンドタイプ)

●巻き数:150m

●価格:¥2,200(税別)
 

新製品先取り情報(その3)

釣研から9月に新発売となります。(遠投用はいつも何個かはもっていたいですね。)

クラスを超えた遠投専用全遊動モデル

「全遊動X-遠投」

■4mm→2mm→4mmのXストレーナー構造で、糸落ちと感度を高次元で両立

ツケエを糸穴の抵抗なくスムーズに沈められる一方で、ターゲットのわずかなアタリを確実にウキの「入り」として表現させる4-2-4のXストレーナー構造を搭載。ウキ止めなしの全遊動仕掛けでも、ウキ止め糸ありに匹敵する感度の良さを実現します。

■遠投に適した重量と視認性を確保。遠くのエリアで行なう全遊動釣法にべストマッチ

飛距離と操作性を両立した全サイズ11gを超える重量設定とする一方で、視認性にも優れ、水面でも安定する上膨らみのボディ形状を採用。遠投すればするほど気になるウキの「見え辛さ」と「糸落ち速度の低下」を解消します。

■ウキの滑らかな糸落ちをサポートするφ4mmの大口径メタルリングを上下に搭載

水面において、ラインとウキとの重要な接点となる上下糸穴部にはφ4mmの大径BMR(ブラックメタルリング)を装備。極細ラインにも優しく、より自然な糸落ちをサポートします。

■そのまま仕掛けが組める!潮受ウキゴムを始めとするストッパー類を付属

全遊動釣法に欠かせないサポートアイテムである潮受ウキゴム(M)、フカセからまん棒、ふかせウキゴム各1個があらかじめ付属しています。釣り場ですぐに全遊動仕掛けをセットすることが可能です。

--------------------------------------------------------------------------------

●カラー:スカーレット

●浮力:0号、G2、B

●サイズ:φ26×L38

●穴径:φ4→φ2→φ4

●重量:12.4g~11.8g


●価格:オープン価格
 

新製品先取り情報(その2)

釣研から9月に新発売となります。

<空中・水面を問わず安定性抜群の全遊動専用円錐モデル

「全遊動X-円錐」


■4mm→2mm→4mmのXストレーナー構造で、糸落ちと感度を高次元で両立

ツケエを糸穴の抵抗なくスムーズに沈められる一方で、ターゲットのわずかなアタリを確実にウキの「入り」として表現させる4-2-4のXストレーナー構造を搭載。ウキ止めなしの全遊動仕掛けでも、ウキ止め糸ありに匹敵する感度の良さを実現します。

■どっしりと安定し、操作性にも優れた円錐形状

ブレずによく飛び、狙ったポイントに確実に着水。水面に対して垂直な姿勢を常にキープするため、一定の速度でツケエを落としてゆくことが可能です。

■ウキの滑らかな糸落ちをサポートするφ4mmの大口径メタルリングを上下に搭載

水面において、ラインとウキとの重要な接点となる上下糸穴部にはφ4mmの大径BMR(ブラックメタルリング)を装備。極細ラインにも優しく、より自然な糸落ちをサポートします。

■そのまま仕掛けが組める!潮受ウキゴムを始めとするストッパー類を付属

全遊動釣法に欠かせないサポートアイテムである潮受ウキゴム(M)、フカセからまん棒、ふかせウキゴム各1個があらかじめ付属しています。釣り場ですぐに全遊動仕掛けをセットすることが可能です。

--------------------------------------------------------------------------------

●カラー:スカーレット

●浮力:0号、G2、B

●サイズ:φ25×L28

●穴径:φ4→φ2→φ4

●重量:9.0g~8.5g

●価格:オープン価格
 

新製品先取り情報(その1)

釣研から9月に新発売となります。

「全遊動X-どんぐり」
コンディションを選ばない全遊動専用ニュー・ベーシックフロート



■4mm→2mm→4mmのXストレーナー構造で、糸落ちと感度を高次元で両立

ツケエを糸穴の抵抗なくスムーズに沈められる一方で、ターゲットのわずかなアタリを確実にウキの「入り」として表現させる4-2-4のXストレーナー構造を搭載。ウキ止めなしの全遊動仕掛けでも、ウキ止め糸ありに匹敵する感度の良さを実現します。

■状況を選ばず使えるオールマイティなどんぐり形状

フカセ釣り用ウキの原点ともいえる上膨れのどんぐり形状に、Xストレーナー構造が融合。刻一刻と変化する状況にもフレキシブルに対応可能な万能モデルです。

■ウキの滑らかな糸落ちをサポートするφ4mmの大口径メタルリングを上下に搭載

水面において、ラインとウキとの重要な接点となる上下糸穴部にはφ4mmの大径BMR(ブラックメタルリング)を装備。極細ラインにも優しく、より自然な糸落ちをサポートします。

■そのまま仕掛けが組める!潮受ウキゴムを始めとするストッパー類を付属

「スカーレットイエロー」を採用。水面ではトップのスカーレットが強調されて見えます。一方、水面下に引き込まれると下部のイエローが強調されるためアタリが容易に判別できます。食い渋りのわずかなアタリも見逃さない、池永名人独自の工夫が凝らされたカラーリングです。

■オールラウンドに使用可能なスカーレットトップ

全遊動釣法に欠かせないサポートアイテムである潮受ウキゴム(M)、フカセからまん棒、ふかせウキゴム各1個があらかじめ付属しています。釣り場ですぐに全遊動仕掛けをセットすることが可能です。

--------------------------------------------------------------------------------

●カラー:スカーレット

●浮力:0号、G2、B

●サイズ:φ22×L36

●穴径:φ4→φ2→φ4

●重量:8.9g~8.3g

●価格:オープン価格
 

新刊です


ハローフィッシング 381号が届きました。
暑い日々が続いていますが、みんな釣り楽しんでいますね。



vol.381  2012年8月9日発売 8月23日号 定価410円

(特集)
回遊魚は時間ごとにやってくる
タチウオ未明に技あり
静岡県清水三保のサーフキャスティング
静岡県駿河湾のサーフの代表的なポイントの中で、魚種が一番豊富なのは静岡市清水の三保飛行場前。7月にルアーで釣れていた魚はタチウオ、ワカシ、イナダ、サバ、ショゴ(小型カンパチ)、シイラなど。ほかに確率は落ちるがワラサ、シーバス、ヒラメ、マダイ、大型のアジなども少しだけ釣れていた。

(カラー)
大型サバは重量感タップリ
静岡県西浦沖に船釣りが初めての小学生たちと、その家族の皆さんが出かけました。40cm超のサバが掛かると、小学生にはリールを巻き上げるのも大変そうです。

ちょっとシケ気味キス活発
伊勢湾では、水温の上昇とともに、キスが活発になり、投げ釣りが楽しみになってきました。三重県四日市の吉崎海岸では、ちょっとシケ模様でしたが、キスは活発にアタリを送ってくれました。

暑さ吹っ飛ぶ鈴なり
静岡県御前崎港には、夏とともにイワシやアジ、サバ、カマス、カンパチなどの群れが接岸し、サビキ釣りを楽しむファミリーやグループで連日にぎわっています。

(おススメコンテンツ)
浜名湖タイムズ
静岡県浜名湖のボート釣りは3番ミオ奥でサビキ釣りが本格化。小アジやサッパ、コノシロ、イワシが回遊次第で数釣れ、中でもアジはこれから秋にかけて良型が有望です。群れに当たると2連、3連掛け。アジだけでも船中数人で束釣り(100尾)が夢ではありません。

遊遊白書
愛知県河和港では、ハゼの動きが活発になってきました。ミャク釣りで狙うと、新子がブルブルと楽しませてくれます。ファミリーにピッタリです。

釣りはサプライズ
若狭湾のボート釣りはアンカーを入れたフカセ釣りでは黄金イサキをはじめ、マダイやヒラマサなどの豪華五目釣りが期待できます。テンヤを巻き上げると、高級魚のアコウが飛びついてきます。 

立秋ということですが・・・

毎日暑い日が続いています。
年とった体が少し撚れてきました。
釣りに行く元気が少し薄れてきています(笑)

家の愛犬「ヤマト」です、毛皮をまとった体は大変のようですね。



以前、家は猫を切らさず飼っていましたが、住宅を新築し、子供たちの情操教育(?)の
ためと称し、犬を飼うようになりました。
生き物は飼うと愛情がわき最期を看取るのが辛く、私はあまり好きではありませんが
人間と同じで、小さいころは本当に可愛いですよね。

柴犬は長生きのようですので・・・
何も芸をしません、依然できたお手もこの頃はしなくなりました。
どうやら飼い主をバカにしているようです(笑)

犬に芸をさせる前に、私が芸(仕事)を頑張らねば、です。 

ぐるっと見てきただけでした

自治会の草刈りが終わってから自宅でアンダータイツに着替え
鮎釣りに行きました。
向かった先は今年初の藁科川。
しかし・・・、到着後、おとり屋さんで状況を聞くとまったく釣れていない様子。
下流から上流まで見てきましたが釣り人はほとんどいません。
藁科川をあきらめ大井川を見に行ったのですが・・・
鮎の里前の川は澄んでいましたが、まったく釣り人がいません。




おとり屋さんも開店休業のようで、おやじさんは昼寝の最中でした。
この時期これでは、今年も終わったかもしれませんね・・・・
結局何もせず自宅に帰館です(笑) 

あっちち~

今日は朝から興津川の予定でした(汗)。
昨晩は菊川市の納涼夜店に行って少し飲みすぎ
夜中は「なでしこ」の試合観戦で、朝はグロッキー。
予定を変更し、7日締め切りの原稿を書きました。(ハローフィッシング382号・とことん釣ったるぜ!)





暑いですが写真を見ていたら磯が恋しくなりましたね。
明日は朝から河川愛護で草刈りです。
早く終わったらどこに行きましょうか? 

元気です

この暑さの中、元気いっぱいのやつもいました。
定番のアブラゼミとミンミンゼミ(?)です。短い一生を精一杯生きてます。
頑張れ~




今日も暑くなりそうです。
明日の土曜日は急遽休みとなりました。
日曜日は自治会費の徴収と、河川愛護(草刈)です。
土曜日は興津川か藁科川又は御前崎港・西埠頭にクロダイ釣にと計画だけはいっぱいです(笑)
今日も一日頑張りましょう!!! 

暇な時は・・・

暑さに負けてなかなか磯に足が向きませんが
こんな時はお気に入りアイテムの整理です。
シーズン中お世話になった、ロッドケースやバック等のチャックの固着は大丈夫ですか?
増えすぎたのは「ウキ群」ですが、お気に入りはすぐなくなります。
現在のお気に入りは「トーナメントゼクト」と「オールフリー」
形状や大きさ、そのコンセプトが私の現在に釣りにあっています。

釣研「トーナメント ゼクト」


釣研「オールフリー」



真夏に突入したばかりですが、寒い冬が恋しくなります。
磯に行きて~! 

あち~

毎日の酷暑日が続いています。
鮎は釣れないし、この暑さでは磯も・・・。
週末は御前崎にクロダイでも狙いに行きましょうかね。



写真は水牛の角でできた魚のキーホルダーです。
横浜真グレ会の会長の神保さんが沖縄の土産で買ってきてくれました。
あまりに立派で、何につけようか迷っています。

今週もまだ始まったばかり、気合を入れて頑張りましょう(笑)