fc2ブログ

田子に行ってきます

今日は仕事をちょっと休んで、西伊豆田子に行ってきます。
ハローフィッシングの寒メジナのグラビア取材です。
水温が上がらず厳しい状況のようですが頑張ります。

山梨の星野さんが助っ人で来てくれます。
三本あたりでやるつもりです。
今から支度し出発です。
帰ったらまた報告しますね。 
スポンサーサイト



31日は大丈夫そう

27日荒天のためGFGは流れましたが
31日はナライ(北東風)に変わり大丈夫そうです。
谷編集長の「行いの良さ」?でしょう。

場所はきょう昼ごろ決める予定ですが
候補は田子の三本、伊浜の丸島、あと妻良か小下田の予定です。



昨日まで西寄りの風が強く渡船がほとんど出ていないため
状況が今一掴めません。

当然出たとこ勝負となりますが、何とか40アップを釣らないと
画になりません。

山梨の星野さんを助っ人に頼んであります。
明日同行できる方は一報を・・・(笑) 

届きました

がまかつさんから2013年の総合カタログと鮎のカタログです。
そういえば今週からフィッシングショー(大阪)が始まりますね。



2月3日は1月27日に順延となったGFG東海・関東合同の釣り会がありますが
母49日の法要・納骨のためいけません。

1月31日のハローフィッシングのグラビア取材の天候やいかに・・・
まだ場所は未定です、明日の昼ごろきめようと思います。
釣れないともまります(笑) 

新刊です

今年初の新刊です。
「磯・投げ情報」の3月号が届きました。



いつもながらきれいな紙面。
グラビア充実ですね。
最近担当者が変わり、原稿依頼、グラビア取材がありませんが、
毎月雑誌は送っていただいております。感謝です。

本日予定のGFG東海・関東合同の釣り会が荒天のため順延となりました。
須崎が流れたのは初めてです。
強風波浪注意報に波4mでは致し方ないようです。
順延の2月3日は母の49日の法要のためいけません。

31日の取材は天候、釣果とも良いように祈るばかりです。 

愛知の名手です

昨年暮れ、南伊豆・妻良に来てくれました。
毎年何回かは一緒に竿を出しますが、実に良く釣ります。




いつも釣りの裏側情報など聞けて楽しいですね。

「明日行きます」なんて突然電話が入ります。
今年も待っていますね(笑) 

釣友です

釣友です。

牧の原市の川本さん。
私とは親子ほどの年の差ですが、時々誘ってくれます。
ダイワのマスターズ本選3年連続出場の猛者に成長しました。



菊川市の三倉さんです。
伊豆諸島通いの釣師です。数年で一財産使いましたね。
今はちょっと熱も冷めたようです。



火をつけたのは、2人とも私のようです。
ちょっと責任を感じます。
また昔のように、ゆっくり釣りを楽しみたいですね。 

忙しくなってきました

今年スタートのGFG釣り会が迫ってきました。
1月27日に須崎です。
他に、29日締め切りの原稿が2本
また31日にはハローフィッシングのグラビア取材
(27日には菊川市長選、市議選の投票日)
2月3日は母の49日の法要
2月にはボート免許の更新、整形外科の予約
歯医者も行きたいし、仕事も2月15日が期限?
ここにきて遺産相続の手続きなどで忙しく、
やったこともなし税金の申告もやらなければ・・・
体がいくつあっても足りません。



磯でメジナが待っています。
今すぐ釣りにいきて~、なんです。
体がも持てば…の話ですが(笑) 

どこだっけ?

釣行時写真は撮ったものの、後になってなってどこだっけ?なんてことないですか。
磯はいくたびに表情を変えます。
前後の写真で判断するのですが、それでもなかなか判断できないものもあります。

さて、クイズです。
次の写真はどこでしょう?



解る方は相当の名人クラスでしょうね。
伊豆半島?下田沖磯あたりかな・・・。 

須崎磯群です

日曜日に大会が行われる須崎の磯群です。
恒例となったGFG東海・関東の合同釣り会ですが
その始まりを知っている人は少なくなったでしょう。

最初は千葉・茂原の釣友の中山さんが関東の釣り会の
神子元島開催に際し声をかけていただき、私が10数名揃えて参加したのが
その始まりで、1回だけ荒天で中止がありましたが
ずっと今まで事故もなく続いています。

また、中部の横井さんにも声をかけGFG東海・中部の合同も実現。
これから始まり各地区で合同が流行り?

現在の全国レベルの大会となった青年部の大会もそうでしょう。





今回2月3日が予備日となっていますが、須崎が流れることは
ほとんどないでしょう。

今年初めての大会です、天候に恵まれ好釣果の大会となるとよいですね。 

日曜日

昨日の日曜日は風もなく穏やかな1日となりました。
磯に行けばよかったと後悔しましたが、磯のほうは西からのうねり大きく
それなりに大変だったようです。

昨日は2月3日の49日法要の準備などで走り回り、
のち、藤枝の温泉施設「ゆらく」に行ってきました。

2週間仕事を頑張ってくたびれた体のリフレッシュに・・・。
正月休みで増えた体重はすっかり戻っていました。



写真は須崎「沖の島」からの虹です。

来週はGFG東海・関東合同の釣り会が須崎で予定されています。
東海地区は30名を超えたようですが、県西部からの参戦者は
私だけのようです。
西部から伊豆は遠いですからね・・・、頑張らねば! 

天気がずれ込んで・・・

今日は山梨の星野さんの磯釣行予定でしたが
天気がずれ込んで波3mのち1.5mの予報に
あえなく断念、来週のGFG合同に参加しましょう。



写真は石廊崎・陸の丸島より大瀬方向を見た夜明けです。
石廊崎・大瀬とも今一のようです。
須崎は、土、日と60人くらいの大会が入っているようです。

今年に入って2週間仕事し、体はもう慣れたのですが
足が・・・、痛風?痛いのです。
今日は温泉でも行ってきたいですね。
年老いた体は労わらないと・・・持ちません(笑) 

新刊です

いつもお世話になっているハローフィッシングの新刊です。
平成25年最初の392号です。
偶数号ですので私も書いています「静岡ウキふかせ通信・とことん釣ったるぜ!」。



この号から新たに「伊豆半島磯釣りマップ」が始まりました。
私は次号の奇数号に紹介します。
よろしくです。 

写真を整理していると・・・

撮り貯めた写真を整理しているといろんな人が写っています。
3年前のGFGグレ本選(須崎)の時の物ですが、お亡くなりになった
前GFG会長の生木さんがにこやかに写っています。
後ろには取材中の元ハローフィッシングの梅林さんが・・・



時代は数年で移り変わります。
なんと時の流れが速いことか・・・。
わたしももうすぐ死んでしまいそう、やりたいことはやっておかないとね。
釣りは今も大好きですが、なんかただ流されているだけのようです。
昔は人に会いに釣り場に行った気がします。
途中から競技の釣りにはまり、ちょっと釣りが変わりました。
なんか昔のように釣り半分、仲間との雑談半分に戻りたい気持ちですが
今の私の立場から、なかなかそうもいきません。
あと何年の状況に入ってきました。
今できることを頑張ろうと思います。 

取材が入りました

1月31日(木)、ハローフィッシングのグラビア取材の依頼が入りました。
伊豆での取材です。
今回は滝編集長直々のお越しです。
場所は天候を見て決めますが、ナライ(北東風)は吹いてくれると
助かるのですが・・・。



毎日寒い日が続きますが、やっと今年も動いてきた気がします。
来月は大阪でフィッシングショーも始まりますね。
釣春です。
皆さん、磯に急ぎましょう(笑) 

磯です

磯からの景色はいつも心が洗われるようです。

今年の伊豆はむらが多く、釣り場を決めるのが難しい状況です。




一番安定しているのは、南伊豆の妻良と入間かな・・・。
私自身、今年はまだいい釣りができていません。

27日は地元のの市議選とGFGの合同釣り会がバッティングです。
2月3日は49日の法要、10日はG杯クラブの釣り会です。

なかなか、春から公私ともにスケジュールできつい状況です。
頑張らねば・・・ですね。 

道具です

最近私の釣り道具は白でほぼ統一です。
写真はずいぶん前の物ですが
今はロッドケース、ライトシールド、トーナメントバッカンなど
新調、もちろん白で統一です。



多少汚れは気になりますが、おしゃれですよね。
このロッドケースは裾野の市川君に取られました(笑)
若者は大事にしましょう・・・。 

初釣り

今年は喪中のため初詣や新年会はなし。
1月4~5日と初釣りには行ったのですが
超貧果・・・。釣りも喪中です。



現在伊豆方面は水温も上がりどこも釣れています。
写真は昨年の初釣り時のものなんですが・・・。

早く片目ぐらいは空きたいですね・・・。

1月27日はGFG東海・関東合同の釣り会が須崎で予定されています。
2月10日は久しぶりのG杯クラブの釣り会(大瀬)のようです。

楽しい釣りになるとよいですね。 

伊豆の情報です

伊豆は12度まで下がった水温が14度台まで回復(?)しています。

全体的に好不調を繰りかえいています。
好調時には40cmオーバーがザクザク、46~48cm位が出ています。
不調時では~38cm位ですが数は出るようです。

好調な場所は伊浜・妻良・入間がいいですね。
西伊豆もまあまあ、名木・石廊崎はまだ本来の状況とはいかないようです。
下田沖根は全体的に出ていますが、絶好調までは、まだいっていませんね。

日曜日はどこに行きましょうか・・・悩みます。
皆さん又誘ってください(笑) 

仕事始め

7日(月)仕事始め、今年がスタートです。

ライフワーク(?)の釣りは最悪のスタートでしたが
今年はどんな年になることやら・・・、穏やかな年でありたいですね。

なんか久しぶりの仕事に体のあちこちが悲鳴を上げています。
数日で元の戻るのですが・・・しばらく大変です(笑)。

週末は曇り予報、伊豆方面、日曜日は凪いいかもですね。 

神子元です

5日は神子元島に行ってきました。
川本さんと2人で黒根をやるつもりでしたが、
掛川の松村さんが合流したため
やむなく青根に渡礁です。



青根は足場悪く、沖向きはタカベ・・・
エサ取りだらけで付けエサエサが残りません。
北東の風が強いながらも、松村さんが陸向きを狙い
ぽつぽつ掛けますがサイズが今一。
私も際で掛けますが前へ出られず計4発のバラシ。
新年早々…だめですね。



何とか40アップはしましたが、超貧果でした。
出直しですね(笑) 

田牛

1月4日は田牛の大根に行ってきました。
田牛の喜一丸で渡礁。喜一丸からは私と川本さんの2人きり。
ひがし丸からは7人で計9名。
朝一上りの潮が結構速く、潮の中には魚がいません。
水温は13度前半、厳しい状況です。



潮さえ変わればと思ったのですが、結局ウマズラハギ1尾のみのメジナボーズ。
新年早々何たることか・・・。



下田沖根の横根、石取り根もほとんどがボーズのようでした。
困ったものです。
今年は0からのスタートとなりましたね(苦笑)。 

明日は磯です

牧の原市の川本さんと明日、明後日の予定で
伊豆に走ります。
明日は田牛で大根を狙います。
この大西で水温が低下、厳しい状況のようです。




明後日は明日の状況次第。
西伊豆がいいかと思います、小下田でも狙いましょうか。

今年の初釣行、楽しみです。
帰ったらまた結果をアップします。
お楽しみに・・・。 

マルキューさんからです

昨年暮れ「マルキュー」さんから届きました。
新しいスタッフジャンパーです。
ちょっと薄手ですがよい作りです。




今年のフィッシングショーには着ていきましょう。
去年の横浜はちょっとお客さんの数が少なかったように思います。
今年は盛大になってくれるとうれしいですね。

今年になってずっと季節風の大西が吹き荒れています。
ずっと自宅待機です、6日までに間に合うか心配になってきました。
早く凪いでほしいですね。
磯に行きて~!ですね(笑) 

初釣りは?

ちょっと前まではは1日から海に向かっていました。
この頃は家でゴロゴロ・・・。
いけませんね~。

昨年は尾鷲で頂点でその後は運気が下降気味。
暮れには最悪でした。



今年は始まったばかりですが、マルキューさんの大会とがまかつさんの大会には
参加しようと思います。

最悪だった運気、今年は上がるしかないでしょう。
どんなドラマが待っているか今から楽しみですね。

今年もよろしくです。 

2013年です

新年が明けました。
我が家は喪中につき新年のあいさつは
遠慮させていただきますが、
人生のリセットはできませんが、心を新たに
前進あるのみです。
あの世からお迎えがあるまでは頑張りましょう。

皆さん、昨年の竿納め釣行はできましたか?
私は愛知の横井さん、前岡さんに誘われ妻良に
28日に行ってきました。



サメノリに渡礁したのですが、木っ端尾長の
洗礼で、11頃からはエサ取りもなし・・・。
他は結構釣れていたのですが・・・、
運のなさも昨年においてきました(笑)

今年はどこからスタートしようか迷っています。
6日までに凪いでくれれば伊豆に走ります。

みなさん、見かけたら一緒に遊んでください。