磯・投げ情報の新刊が届きました。
グラビアに御前崎港「貯木場」の磐田の大越さん?の
予定でページをめくりましたがありません(汗)
代わりに東京からのお客さんの「西埠頭」でしたね。

季節がらウキフカセの記事が多くいなってきました。
シーズンをヒシヒシと感じますが今年いっぱいは動けません。
昨日早朝、焼津の浜ちゃんから電話をいただきました。
年末年始のスケジュールは?ということでしたが・・・
年内は仕事なんです。
今年の年末年始は西高東低の冬型の気圧配置が強まり
大西が吹き荒れそう。
唯一動ける正月は伊豆釣行・・・は諦めて
堤防・渚のクロダイ釣りになりそうです。
私の周りには焼津の浜崎さん、牧の原の川本さん、三島の大石さんと
あと静岡の野村さんが名手四天王と思っていましたが・・・
最近野村さんはどうしているのでしょう?
浜崎さんと川本さんも犬猿?の仲だし・・・
大石さんも訳わからないし・・・
楽しい釣りです、なんか昔に帰りたいですね。
今年もあと少し気合で乗り切りましょう。
スポンサーサイト
マルキュー社から12月19日に新発売となりました
海釣り用摂餌促進剤「アミノ酸α」が届きました。

詳細
1.付けエサ(オキアミ、魚の切り身、アサリ、ササミ、むきエビなど)に振りかけて
使用する粉末タイプの添加剤。
2.アミノ酸+「ウルトラバイオ・α」なので、付けエサの食いが断然アップ!
3.使用する付けエサに本品を振りかけ、締めるように混ぜ合わせるだけ。
4.5分包に小分けされているので、非常に便利です。
5.使用量の目安は付けエサ100gに分包1袋
小さく、軽く、常温保存で携帯性抜群。
マルキュー花岡さんの渾身の1品?
とにかく使ってみるしかないでしょう(笑)。
昨日は「磯・投げ情報」の取材がありました。
担当は藤枝の斉藤さんですが焼津の浜崎さんも応援に
駆けつけたようです。
好調に釣れているということで、天気も良く
2桁釣果と思ったのですが・・・。
午前中に40cm型を各2尾で取材OKは出たようですが
さらなる大物をと5時まで頑張ったようですが釣果なし?
詳細は「磯・投げ情報」で!
お楽しみにです。
今日、明日は天気が悪く傘マーク。
寒い1日になりそうです。明日はは白アリ屋さんが入るようで
今日中に用意しておかないとです。
サッシは今年中には無理ということで外壁は3×10板のコンパネばりで
今年は終了となりそうです。
今年もあと残すところ6日。
最後の最後まで頑張ります。
1日は神社とお寺にお参りし、寝正月?
2,3日は釣りに行きたいですね。
昨夜川本さんから電話がありました。
暮れになって何度か釣りのお誘いを受けながら
仕事が抜けられずご一緒できません。
はっきり動けそうなのは来年1日~3日くらい。
今まで釣りのお誘いを平日を含めお断りしたことはないのですが・・・。
今月は31日の午前中まで仕事のつもりです(仕事の切りもありますが)。
川本さんは12月のダイワのグレマスターズセミファイナルでまた優勝。
これで来年は5度目の本選です。
がまかつのG杯と違ってダイワやシマノは本選の人数が少なく
狭き門です。
今度は全国の表彰台にを期待しましょう。
しかし、和歌山県の勝浦では負けなし、すごいですね。
勝浦まで一人で走る体力を含めうらやましい限りです。
私もあと20年若ければ・・・(笑)
今これだけ頑張っておけば、来年はきっと良い年になるでしょう。
あと少し、ガンバガンバです。
12月22日、御前崎の柴田さんからお誘いを受けながら
釣研FG「富士山支部」の釣り会のため行けなかった「久能」の
クロダイ情報が入ってきました。
当日、柴田さんご兄弟と浜ちゃんで48cmまでのクロダイ12枚とのこと。
また由比ではクロダイばかりでなく40cmオーバーのメジナまで好調に釣れているとのこと。
西風に強い釣り場ばかりのこの情報、今すぐ行きたいのですが・・・。
昨夜、藤枝の斎藤さんから電話をいただき渚も絶好調のようです。
25日は「磯・投げ情報」の取材で、私も応援に出かけるつもりでしたが
仕事を進めないと、来年厳しそうなので・・・いけません。
残念というか、なんというかですが、この忙しさは来年の3月までですので
もう少しの我慢です。
3月を過ぎ、この反動が今から恐ろしい(笑)
1月26日はGFG東海・関東合同の釣り会(須崎)
2月はGFG東海青年部主催の釣り会(西伊豆雲見)
3月は釣研FG「富士山支部」予選会(南伊豆妻良)
MFG東日本伊豆大会
4月はGFG東海・中部合同の釣り会
と盛りだくさんです。
このほかマルキューのM1カップ予選会もあり
予備日も入れればほぼ満タン。
来年も頑張らねば!
磐田の秦さん、静岡の森下さん2人の計4名で
須崎に走ります。
釣研FG「富士山支部」第1回グレ釣り大会の開催です。
始め北西の風そよそよでしたが、うねりがデカイ。
つける磯を船長が探しながらの渡礁です。
始めは尾山の4名、矢大臣に2名、爪木島に2名
田の浦島に2名・・・15番の私は3名で平磯に・・・。
磯中で一番番号の大きな私に釣り座の選択権はありません。
秦さんが船付けに中村さんが下田寄りの沖向き高場に入ったため
空いていたワンドに。鼻から頭から潮を被り、バッカンの中は水浸し。
厳しい状況です。
水温は17度後半まで上がっていてコマセにボラや木っ端メジナがわいてきます。
沖側はすぐにキーパーが食ってきますが、私には・・・。
開始1時間ほどして30cmほどの尾長を皮切りに30~36cmほどが入れ掛かり。
場所交代の10時半までに30枚ほどキープ。お土産釣りに専念でした(笑)
交代後私は船付けに入りましたが朝の状況と一転、エサ取りの猛攻。
水温が18度台まで上がって木っ端グレのエサ取りだらけの状態に。
エサ取りを交わしてそこに落とした仕掛けにそこそこの良型が食ってきますが
根の中で食っているためなかなか取れません。
ウキを3個もロストし1時半の早目の納竿としました。
各磯木っ端グレの猛攻に苦労しながらも25cm以上のキーパーを全員が審査、検量です。
結果爪木島の五十嵐さんが優勝、平磯の秦さんが2位、私は3位でした。
40cmオーバーは尾山の41cm1尾ながら30cm後半がほとんど。
11時ころから北東の風が結構強く吹いて寒い1日でしたが良い大会となりました。
終了後そば屋さんで役員会です。
来年は3月に予選会、5月に懇親と盛りだくさん。
楽しい会となりそうです。
皆さん遊びに来てください(笑)
昨日は天気は回復した代わりに強風が吹き荒れた1日でした。
日がさしているうちは大丈夫ですが、かげると寒い。
屋根はできましたが吹きサラシの中での仕事でよくトイレに通います(笑)
今日1日頑張れば、明日は久しぶりの磯です。
釣研FG「富士山支部」第1回釣り会、須崎磯。
今からの飛び込み参加大歓迎です。
是非遊びに来てください。
明日の気象庁の予報は下記の通り。
明日22日
晴れ時々曇り
西の風 後 東の風 海上 では 北西の風 やや強く 晴れ 時々 くもり
波 3メートル 後 2.5メートル うねり を伴う 00-06 10%
06-12 10%
12-18 10%
18-24 10%
朝の最低 日中の最高
網代 5度 11度
石廊崎 7度 12度
うねりがちょっと気になりますが大丈夫でしょう。
今年最後の釣りになる可能性もあります。
仕事が抜けられそうもないのです(涙)
来年3月までの完成は行程的に無理は承知での工事なんです。
厳しいな~。
31日まで仕事するぞ!!!
昨夜は唯一の忘年会?
焼肉屋で仕事関係の忘年会です。
今朝もホルモンのにおいがプンプン。
あまり飲んでいませんが、軽い2日酔いです(笑)
昨日、一昨日と想像以上によく降りました。
今日は晴れの予報ですが、風が強く吹くようです。
金、土と後2日頑張らねば!
日曜日の天気は晴れ予報ながら・・・波高そう。
土曜日は5mのち3mでうねりを伴うとのこと。
日曜日にどれだけ落ちるかですが・・・出船は大丈夫でしょう。
厳しい釣りとなりそうですが、釣れるといいな~です。
伊豆の情報ですが、出船できる日が少なく状況は今一
はっきりしませんが、西伊豆は15~16度の水温でもアイゴが邪魔をするようです。
場所斑が大きいなが良型も出ています。
期待の南伊豆の入間・中木も今一のようですが数は出るみたいです。
近年は温暖化がうたわれていますが、夏は暑く、冬は寒い・・・。
この冬の寒さでも、温暖化?
ともかく季節風が吹き荒れる日が多く、なかなか伊豆に走れません。
西風が吹けば、石廊崎、大瀬、下流、須崎と釣り場はあるのですが
なかなか大会以外足が向きません。
今年は久しぶりにクロダイの気配がよくじっくり狙ってみようかと思います。
25日の斎藤さんの取材は風向きによって場所を決めるようです。
私も浜ちゃんもできたら斉藤さんのバックアップに出かけようと計画中です。
今日は朝から雨がぽつぽつ。
激しくは降っていませんが、しっぽりと濡れそう。
一応現場に入ってきますが、仕事ができるかわかりません。
後2日もってく入れればと思ったのですがいたしかたありません。
22日の釣研FG「富士山支部」の釣り会は現在21名のエントリーとのこと。
約70%の出席、幸先良好ですね。
後は天候次第、15日の須崎は強風で大変だったようですね。
今回は行いの良い人ばかり、大丈夫でしょう(笑)。
18日(本日)予定の斉藤さんの取材(磯・投げ情報)も雨の予報で
25日に順延となったようです。
今度は行けるかな?
毎年、師走ってこんなに忙しかったかな?
休むと急に疲れが出そうで休みたくありませんが・・・。
そうそう、今日は母の立ち日、ちょうど1年がたち喪が明けたのかな。
今年もあと少し、頑張りましょう(笑)
12月22日は釣研FG「富士山支部」第1回釣り会です。
今年7月に立ち上げがなり、10月から2度の釣り会を予定しましたが
荒天に阻まれ、ここまでずれ込みました。
何とか立ち上げができた年に釣り会をと、事業部の吉田さん、事務局の市川さんが
骨を折ってくれました。
しかしながら、この時期なかなかスケジュールが大変で出席者は20人を割りそうです。
初心者も多くいるようで、天気と釣果に恵まれることを祈るばかりです。
当初から何かと尽力してくれた市川さんのためにも良い大会にしたいですね。
釣り会が終わったら来年のスケジュールも決めないとね。
年間3回ぐらいの釣り会が理想ですが、GFG東海、マルキューの大会との調整がうまくできるか
頭が痛いのは確かです。
伊豆では、各大会予備日を取るため大変です。
18日は「磯・投げ情報」の斎藤さんの取材のようですが、
西風なら強くても大丈夫とのことでしたが、なんと当日はナライ(北東風)
で午後から雨?
順延なら私もお手伝いに行けそうですが・・・。
今日決めるのでしょう。チヌの渚釣りのようです。
40cm台が好調に釣れているようです。
秋は木っ端チヌばかりでしたので、久しぶりに良型の引きを味わいたいですね。
行きて~。
仕事が張っていて18、19日の雨マークは困るのですが・・・。
今年いっぱいがんばって正月は釣り三昧、なんてね(笑)
明日15日は東レの大会が須崎で行われるそうです。
西の風が強く、波4mのこと。
須崎はすごい?4mの予報で釣りしたことはなく本当に?の感が強いですね。
スタッフは今回私には何の連絡もないことを知らないようです。
川原さんの指示か、塩田さん、井上さんの考えかはわかりませんが
仕方ないですかね(笑)
宮川さんで有名な「守口荒磯」は嶋田さんや川原さんが会長を歴任していたようですが
名誉会長の宮川さんと衝突?会を出たと聞きました。
川原さんは東レを後ろ盾にずいぶん偉くなったようですね。
なんか想像でものを言ってはいけませんが・・・・。
一昨年やるとみんなの前で川原さんが約束した「東レカップ」も
今だ開催されません。
来年のドリームカップも未定のようです。
なんか不信感ばかりを感じます。
明日は、私は建前です。
風が強く日も短く、仕事もやりにくいですが頑張ります。
22日は釣研FG「富士山支部」の釣り会が須崎で予定されています。
楽しみにしています。
しかしながら、波4mなら再々順延かな?
なんか今年はタイミングがずれています。
年末年始は磯に張り付いていようかと思います(笑)
藤枝の斎藤さんから連絡をいただきました。
「磯・投げ情報」のグラビア取材第2弾が
18日予定のようです。
今度は応援に行くといってありましたが、15日建前では
行けそうにありませんが、天気予報は雨?微妙です。
今回も渚釣りのようですが好調に型、数とも出ているようです。
今回はばっちり決めてくれるでしょう。
磐田の大越さんは仕事は忙しく、思うように動けないようです。
もう少し時間が必要かな?
釣りに行きたい気持ちもありますが、今はちょっとお疲れモードなんです。
休みたい方がちょっと強いかな・・・。
ガンバガンバです。
今年のG杯本選(高知県鵜来島)は状況が非常に厳しかったようですね。
前の日から取材で入っていた久保野さんと片伯部さん2人で本選予選会を含め
久保野さんが1枚、片伯部さんが2枚の超貧果だったようです。
水温が前日より一気に2度下降、本選時に各1度が上昇。
どこまで入れてもエサ取りすらない状態だったようです。
予選会は唯一姫島周りに釣果があったものの、有力どころが釣果なしの
引き分けばかり。ぽろっと出た魚で勝ちを拾っての決勝進出者が続出したようですね。
決勝戦ですら釣果なし。
まるで釣れないときのチヌ本選のようです。
優勝した高里さんはご存じモンパチのドラマー?
コンサートの合間を縫って尾鷲の予選会に参戦、本選での快挙でした。
何かを持ってないとあり得ないことですよね、うらやましい限りです。
今週は10日の雨以来冬型の気圧配置で大荒れの天気。
15日の日曜日まで続きそうです。
釣りも人生も流れをつかまないと好調は維持できません。
ついているときは何でも好転します。
ついていないときはじっと我慢です。
今は仕事が忙しく、大好きな釣りもままならない状況ですが
悪い時もあれば、きっと良い時もあるでしょう。
何事も我慢我慢なのですが、年を取ってくると後がありません。
この頃はちょっと焦りながら過ごしているのが現実です(笑)。
釣りも人生も楽に楽に行きたいものですね。
8日の日曜日はGFG東海の釣り会が西伊豆雲見で無事開催されました。
私は」MFG東日本の役員会で埼玉のマルキュー本社へ。
15日も釣りに行きたいのですが、建前が控えており動けません。
14、15日は東レのスタッフ会と釣会のようですが・・・
私のところへは連絡すらありません。
去年の同釣り会は、母が急に具合が悪くなり、入院。
大会当日の16日(日)には何とか持ち直したと思ったのですが
18日朝に急変、午後2時には息を引き取りました。
こんな私的なことを皆様に説明して心配かけてはと思い誰にも伝えませんでした。
今年の年賀状も昨年17日に発送しており、喪中の葉書も出せない状況でした。
ドリームカップも東レ担当ながら、出席できず、今回は連絡すらない状況です。
TFT関東は、柳下さんを一応立てていますが塩田さんが牛耳っているようです。
東レの川原さんの意向でしょうが、頭のいい塩田さんのことです、表には井上さんと
八木さんを手足のように使っています。
東レからは何の話もなく、来年のスタッフ更新もないかもです(笑)。
東レは現在スタッフを持てるような会社ではありません。
早く以前の東レに戻ってほしいものです(ちょっと無理かな?)
私も微力ながら頑張っているつもりですが残念です。
ともあれ22日は釣研FG富士山支部第1回釣り会が須崎であります。
順延に次ぐ順延ですが今度は大丈夫でしょう。
今年最後の大会です。
今から楽しみですが、忙しい中何人が参加していただけるか・・・。
釣れるといいですね。
来年は何かと人生の区切りの年となりそうです。
今は仕事が忙しく、なかなか思うように動けませんが
来年3月を過ぎればひと段落するでしょう。
釣り三昧ももう少しかな?
もうちょっとガンバです(笑)
マルキュー社から12月19日発売予定の新製品先取り情報です。
付けエサに振りかけるだけで食いが大幅に高まるという魔性の粉です。
騙されたと思って是非一度試してみる価値ありですね。
「アミノ酸α」

伊豆プチ情報です。
南伊豆妻良、伊浜、西伊豆雲見、仁科など良型メジなの食いがよくなってきました。
西伊豆は場所によってまだアイゴが邪魔をするようですが・・・。
水温は16度後半から17度と安定。
磯釣り、いつ行くの?「今でしょ!」(笑)
昨日は朝6時40分に自宅を出発。
一路埼玉のマルキュー本社へ。
もちろんMFG東日本の役員会です。
11時集合で、会議は5時30分まで、自宅へは食事会を
早々に切り上げさせてもらい午後11時前に到着でした。
GFG東海の釣り会(西伊豆雲見)も無事開催できたようです。
優勝は担当の藤井君?、詳細は不明ですが、予想通り結構
好釣果だったようですね。
行きたかった(笑)

今日は母の一周忌。立日は18日ですのでちょっと先走り?
お寺さんの関係です。
母が急に逝ってもうすぐ1年が経ちます。
喪は開けますが、来年は3年の法要ですよね。
初めてのことばかりで何かと大変です。
母が亡くなったことがづっと昔のようにも思えたり
つい昨日のことと思えたり。

お客さんは20名ちょっと。11時時から式が始まり
食事後解散は2時から3時となりそうです。
仕事が立て込んでいて、月曜日からクロス屋さんが入るとのこと。
土、日と休んではいられないのですがしょうがありません。
明日は葬式も入ってしまい奥さんに行ってもらおうと思いますが
微妙です。
明日8日はGFG東海の釣り会が順延で西伊豆雲見で予定です。
またMFG東日本の役員会もあり、役員会に出席の予定ですが
葬式が微妙です。
体が4つくらい欲しいですね。
15日は次の現場の建前を控えています。
10日くらいには今の現場を仕上げないと間に合いません。
何とかしてくれの忙しさです。
消費税の関係ですが、来年の3月頃までは首が回りそうにありません。
今後ないことでしょうから、ちょっと気合を入れて頑張りましょうかね。
暮れ、正月はづっと磯にいようと思いますが
体力がそこまで残っているか解りませんが・・・(汗)
12月1日から3日に高知県鵜来島で行われた
G杯グレ全国大会の速報が入ってきました。
詳細は不明ですが、
尾鷲や串本でボイルの釣りに慣れている人が強いのかなと思います。
昨年も優勝は串本代表でした。
第32回G杯争奪全日本がま磯(グレ)選手権 結果速報
優勝:高里 悟 選手 (尾鷲会場)
準優勝:篠原 武 選手 (日振島会場)
3位:酒本直樹 選手 (串本大島会場)
優勝の高里さんは沖縄の33歳、予選会は三重の尾鷲でした。
がまかつさんの思惑通り、全体的に若返ったのかな。
酒本ちゃんやっちゃいましたね(笑)。
いつも上位の九州勢や広島勢(中国勢)はどうだったんでしょう?
対戦表等の発表が楽しみですね。
今日はGFG東海の釣り会(西伊豆雲見)が荒天のため
順延になったため、午前中は防災訓練を奥さんにってもらい
仕事に行きました。
午後は買い物に行って、その後奥さんと映画でもと
磐田のララポートに行ったのですが大渋滞。
ララポートを目の前にして車が進みません。
結果15時30分を過ぎて到着となり観たい映画は
すでに始まっており入れず・・・断念。
近頃開店のドーナツ屋さんの行列に並び何とかセットでゲット。


さてお味は・・・、それより私の配当があるかどうだか(笑)
そういえば今日から高知の鵜来島でG杯グレが開催です。
釣友も何人かは参戦してます。
結果がわかるのは何日後か・・・楽しみですね。
今週は6日が奥さんの誕生日。
7日母の一周忌。
8日はMFGの役員会。
なんか思うと大変です(笑)、ガンバです。