fc2ブログ

MFG通信が届きました

MFG通信が届きました
各地区会長あいさつや年間行事、会員限定販売グッズなどなど盛りだくさんです。




MFG東日本の大会は例年2月の最終前日曜日が南伊豆大会、1週開けて次の日曜日(3月第1週)が
西伊豆大会でしたが、今年はあるウキメーカーの大会が2月16日に大瀬・石廊崎を抑えられ
西伊豆と南伊豆を日程交換し開催します。




このウキメーカーさんとマルキュースタッフさんはダブっている方が何人かおり
どちらに参加さるか皆注目です。ある意味かわいそうですが・・・

GFGの東海釣り会(青年部・雲見)は今年はバッティングは避けられたようですね。
GFGとMFGを1日で両方エントリーなんて不届き者のいる昨今、今年は回避できたようです。

とはいえシーズン中は大会がいつもどこかで行われているようです。
バッティングはある意味しょうがないですかね?
(会を統括する者が広く目を向け参加者が困らない運営をしてほしいものです) 
スポンサーサイト



西伊豆田子です

昨年暮れにうれしいこと(釣友の前岡さん)のG杯グレ優勝、
悲しいこと(釣友の天本さん)の訃報とあり考えることもありブログ更新できておりませんでした。
自治会の関係もついに逃げ切れず4月からはなんと自治会長(笑)
新年に入りぽつぽつとは釣りに行っているのですが・・・
頼みの伊豆も水温が下がってくれずなかなかいいときに当たりません。
ポンと上がればアイゴにフエフキ、イスズミが元気になり本命のグレまでエサが届きません。
下がれば下がったで本命は口を使ってくれず、水温の安定が好釣果の条件なんですが・・・

西伊豆田子の釣り場は天気さえ欲れば雄大な富士山を望めます。



26日、GFG合同の釣り会(須崎)が荒天のため順延になったため
久しぶりに田子に行ってきました。
渡礁したのは雄島のチョンボリ。
大型のイスズミに吹っ飛ばされたり、エサ取りが消えた際には沈めて待つと
根掛り、ようやくあたりをとらえらと思えばハリスが海藻に取れれた万事休す。
しかしさすがに田子の魚影は濃い。
キープしたのはイサキ2尾にグレ33~37㎝を6尾
昨年の爆釣には程遠いものがありますがこんなものかな?
堤防は型数とも釣れてましたね。



田子(西伊豆)の夕日は絶品です。
26日には見られませんでしたが・・・



また天気の良い日にリベンジです。