以前、焼津の浜崎さんに教えてもらった清水港の通称「日軽金」
に行ってきました。
もちろん狙いはクロダイですが・・・。
はじめ1時間はエサ取りもなく期待が持てましたが
最初にハリ掛かりしたのはヒイラギ。
その後エサ取りが増え、水面ではボラがバシャバシャ。
得体のしれないものに良く仕掛けを飛ばされると聞いていましたが
きましたよ・・・その正体は?
突然ドンと竿にきて、突っ走ります。
とてつもないパワーですが、根がないため道糸を80m位まで出して
時間を掛けます。手元まで何とか引き寄せますがまたビューンです。
全く浮いてきません。
10分ほどして見えた魚体は真っ黒・・・しかし長い(汗)
残念ながらボラでした。
表面を走らず、絶えず底を引っ張りまわす引きに期待したのですが
残念です。サイズは60cmほどですが、湾内のそれと思えないほど
綺麗な魚体でしたね。
今までンボラではいちばん引きましたね。


その後、昼近くになってヘダイが入れ掛かり、メジナも食ってきました。
午後になってメジナ連発。28~35cmほどあるやつです。
口太ですが良く太っていて、良く引いてくれます。
先日の神子元島以上?
この水の色で、動かない潮・・・メジナ?
結局3時ころまで頑張りましたが、クロダイの気配はなく
納竿としました。
エサ取りはどうしようもないというほどではありません。
結構いろんな魚が竿を絞ってくれそれなりに楽しめました。
安全な釣り場でいいですね。
時には大きなクロダイ爆釣のようです。
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://fishing2955.blog.fc2.com/tb.php/1145-3ad3fd5e