fc2ブログ

新刊です

「磯・投げ情報」の新刊、7月号が届きました。

私の担当(?)の磯の方は伊豆半島周り、あまり良い状況とは言えません。
西伊豆はアイゴだらけ?、南伊豆も良型は尾長?、イサキも今一です。
頼みの下田沖根もイサキはまだ卵も小さくこれからといった感が強く
潮の中の尾長もサイズが今一。口太はまだはたいていない個体も多いながら
こちらもサイズが今一・・・。

御前崎港や清水港はエサ取りの嵐で一服状態。

伊豆諸島はそこそこ好調なようですが、一人で行く気にはならず・・・。
私自身釣り一服状態なんです。

17日の釣研FG・富士山支部の大会以後考えることも多く
仕事を休むほどではりませんが、体が変、戻りません(笑)。

本誌、巻頭グラビアの「笹川流れ」一度は行ってみたいフィールドですね。
これからンシーズンは日本海かな?



私事です。
G杯クラブを立ち上げ、GFGの磯担当を10年以上、釣研FG・富士山支部も
立ち上げましたが、G杯クラブは託したものに勝手に解散され、GFG、釣研FGも
私の居場所はなくなりそうです。

メーカーさんも今年、4社中3社は更新をしていただき継続中ですが
1社は先日「感謝状」1枚でサヨナラでした(笑)。
他社さんもこれから続々と・・・でしょう。

私の職業に定年はありませんが、世間一般では定年は当然のことでしょう。
仕事をリタイヤしたら趣味を持たないと、とよく言われますが
趣味の世界での定年は厳しいですね(笑)。

定年まじかの窓際族の心境が良く解る昨今です。
これを機会に何もかも投げ出してすっきりしたい気持ちと
更新していただけるメーカーのため頑張ろうと思う気持ちと
揺れ動く小心者の私がいます。

まあ、仕事を与えてくれるメーカーさんがいる限りは
全力で頑張らないとね(無理しない程度ですけど・・・)

そんなこんなで、解禁した鮎にはまだ行く気になっていません。
矢作、振草、興津、狩野川次々に解禁しました。
まだ小ぶりながらそこそこ楽しめているようです。

6月に入ったら衣替えと一緒に
気持ちを切り替えないとね・・・。

前回に引き続き、年寄りの独り言でした(笑)。

スポンサーサイト



 

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://fishing2955.blog.fc2.com/tb.php/1416-e152b7a0