fc2ブログ

昨年は・・・

私事ですが、昨年は激変の年となりました。
前半は仕事が暇だったこともあり、磯に行きまくりましたが
鮎シーズンは鮎も釣れず、磯にもいかずで急ブレーキ。
後半になっても海水温の異常な高さに加え貧果情報に
ずいぶん足が遠のいてしまい、珍しく仕事をまじめにやってましたね(笑)。

磯が遠くなったのは確かです。年のせいでしょうかね?
GFG、釣研FG、東レと私が置かれている立場が大きく変化した
のも原因でしょう。
時の流れに逆らってもしょうがないことですが、寂しい限りです。
「橋本敏昭」さんが言われる生涯現役でいたいものですね。
MFGも全国統一出来た年です。
お世話になっているマルキューさんのためにも、もう少し頑張りましょう。

11日、御前崎港・西埠頭に行ってきました。
ワラサ(ブリサイズ)が湾内に入ってきておりルアーマンで大賑わい。
確かにコマセには、イワシやコハダ、ヒイラギの幼魚などなどベイトがいっぱい。
クロダイ狙いでの釣行でしたがオキアミのエサ取りは少なく
当たりはすべてクロダイでした。
ただサイズが・・・クロダイと呼べるか疑問ですが・・・
10時から2時半までの短時間でしたが全部で18尾
サイズは・・・10~25㎝どまり、あとメジナとコハダ、イワシにヒイラギ
海タナゴにフグと多彩。
結構楽しめるには楽しめるのですが、今年はまだちょっと早いのかな?
これからでしょう。

ルアーマンは急いだほうがいいですね(笑)
朝はサワラが回り、ワラサは大きいものは8キロ以上のようです。
朝晩は俄かルアーマンも含め立錐の余地なしですが・・・。

水温がようやく下がってきましたね。
そろそろ磯に出かけましょうかね(笑)

スポンサーサイト



 

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://fishing2955.blog.fc2.com/tb.php/1434-abde2c06