fc2ブログ

御前崎港に行ってきました

昨日は斎藤さんに誘われて、御前崎港に行ってきました。
西埠頭に8時30分集合です。
到着時は平日とあって駐車場に車はまばら。
駐車スペースから釣り座まで長き道中が待っています。
風は西で結構吹いているためもちろん沖向きに3人並んで釣り座を構えます。

豐門髄縺埼・繧雁コァ_convert_20160123051641

先日の11日とはかなり状況が違います。
だいぶ水温が下がったようでほとんどエサ取りはいません。
コマセに反応する小魚も見えません(汗)。

最初に竿を曲げたのは私でしたが、ベラ。その次は斎藤さんで大きなフグ。
最後に同行の若者(名前が思い出せません、ごめんなさい)がグレ。
次に私が本命のチヌ・・・20cm(汗)。

そんなに状況は悪いものではないと思ったのですが、その後餌がとられたり残ったりはするものの
ハリ掛かりするようなものはありません。
朝方よりさらに水温が下がったのか、全く動かずの潮のせいか
厳しい状態です。

足元には良型のイワシの大群、コハダの大群、ヒイラギの団体さん
時折フグ・・・、その上を歩いて渡れそうな状態ですがコマセには反応しません。
ルアーを振っていた人がかけた魚(イワシやコハダ)を放置していると
カモメの大群が・・・



私はその後25cmほどのチヌを追加するも続かず、通夜出席のため4時前に納竿としました。
私が道具を片付けていると同行の若者が竿を曲げ30cmほどの丸々肥えたグレを取り込みました。
自己記録のグレだと喜んでいましたね、よかったよかった。
いつもよく釣る斎藤さんはフグにベラ・・・、その後釣れたのかな?



当日の私のタックルとエサです。
(タックル)
竿    がま磯 チヌスペシャル 黒斬 F-50
リール  トーナメント ISO 2000LBD
道糸   東レ アイサイト  1.5号
ハリス  東レ スーパーⅬ EXハイパー1.2号
          スーパーⅬハード  1号
ウキ   釣研  征黒 0、3B
ハリ がまかつ  トーナメントチヌ2号、伊勢尼 6号
オモリ  フジワラ G7~2B
(エサ)
オキアミ 3キロ
マルキュー  チヌパワーⅤ10白チヌ、爆寄せチヌ 各1袋
付けエサは生オキアミ
スポンサーサイト



 

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://fishing2955.blog.fc2.com/tb.php/1451-2de6880c