「釣研」から新発売の「プログレスチヌ」の全容です。
今回フィッシングショーの目玉でしょう。
タイプは2種、ハイグレードとスタンダード。
(1)潮を捉えて逃がさない「速攻全遊動釣法」専用最上級モデル
「プログレスチヌ ハイグレード」PROGRESS CHINU HIGH GRADE
◾上下:BMRφ1
◾ダンパーコーティング
走る上潮を突破!確実な仕掛け沈降を実現する高精度・6段階の浮力設定潮流や風といった、自然な仕掛け沈降を邪魔する要素を排除するため、仕掛け全体を沈めながら黒鯛にツケエをアピールするのが「速攻全遊動釣法」です。状況に合わせ、仕掛けの最適な沈降速度を可能にするため、沈降速度別に6段階という極めて細分化された浮力設定としています。 余計な糸フケを徹底排除!φ1mmストレートパイプ水中でウキとツケエの距離が離れすぎると、その分ラインが余計な抵抗を受けツケエが安定しません。これを防止するため上下リング・センターパイプともに細穴径φ1mmストレート構造を採用しています。 水中での浮き上がりを抑制するトップディンプル長期間に亘るテストにより導き出された形状、サイズのディンプルを頭部に装備。ウキがツケエを引っ張ってしまうことを防止し、ツケエとの同速・同沈を強力にサポートします。仕掛け回収時の巻き重り感は、機能性の証です。 使い勝手と飛距離にこだわりぬいた本体重量設定様々なツケエを駆使するのが黒鯛釣り。ネリエなど、重量のあるツケエにも力負けすることなく、安定した飛距離を稼ぎ出します。
プログレスチヌ ハイグレード スペック表
スカーレット
S-6 16.8g
S-5 16.7g
S-4 16.6g
S-3 16.5g
S-2 16.4g
S-1 16.3g
マスカット
S-6 16.8g
S-5 16.7g
S-4 16.6g
S-3 16.5g
S-2 16.4g
S-1 16.3g

(2)シンプルな3浮力構成の「速攻全遊動釣法」エントリーモデル
「ログレスチヌ スタンダード」PROGRESS CHINU STANDARD
◾上下:BMRφ1
必要にして充分!S、M、Fの3浮力スタンダードは、仕掛け全体を沈降させるスピードを、S(スロー)、M(ミディアム)、F(ファースト)の3段階に区分。仕掛け全体を沈めてゆく「速攻全遊動釣法」を、シンプルな使い分けでより簡単にお楽しみいただけます。 余計な糸フケを徹底排除!φ1mmストレートパイプ水中でウキとツケエの距離が離れすぎると、その分ラインが余計な抵抗を受けツケエが安定しません。これを防止するため上下リング・センターパイプともに細穴径φ1mmストレート構造を採用しています。 水中での浮き上がりを抑制するトップディンプル長期間に亘るテストにより導き出された形状、サイズのディンプルを頭部に装備。ウキがツケエを引っ張ってしまうことを防止し、ツケエとの同速・同沈を強力にサポートします。仕掛け回収時の巻き重り感は、機能性の証です。 使い勝手と飛距離にこだわりぬいた本体重量設定様々なツケエを駆使するのが黒鯛釣り。ネリエなど、重量のあるツケエにも力負けすることなく、安定した飛距離を稼ぎ出します。
プログレスチヌ スタンダード スペック表
スカーレット
ファースト 16.0g
ミディアム 15.8g
スロー 15.6g
マスカット
ファースト 16.0g
ミディアム 15.8g
スロー 15.6g

木村真也君監修の「速攻全遊導釣法」モデルとか・・・。
釣研ホームページ動画で使い方の説明もされています。
今はやりの沈め探り釣りなのかな。
ハイグレードとスタンダードの使い分けは?
けっこう重い遠投モデルでちょっと面白そう、ぜひ使ってみたいですね。
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://fishing2955.blog.fc2.com/tb.php/1455-c09aadf5