fc2ブログ

鮎釣りに行ってきました

16,17日と泊りで鮎釣りに行ってきました。

16日は先週行った益田川(岐阜県下呂)に入川。
場所も同じ「飛騨川大橋」下に・・・。
おとり屋さんで日釣り券2,000円とおとり1,000円(3尾)
を購入、7時ごろ橋下に車を止め準備。雨がシトシト、沢山の
釣り人が見えますが誰も川に入りません。
8時近くなり、我慢できず入川、私が1番?(汗)。
午前中は釣れないのをみんなご存じのようですが・・・日釣り券で半日は
ちょっと割高のようで…貧乏人なんですかね(笑)。

時間がたつと、橋上のトロ場に両岸釣り人がずらり、
橋下の瀬には私を含め3名だけ。

しかし釣れない、あちこち動き回って昼までに何とかの坊主逃れ・・・3尾
車に戻り、ゆっくりの昼食。

勝負は午後からですが、釣れない釣りは疲れます。
午後入ろうと思った瀬に地元の釣り人が・・・、やはりぽつぽつかかっています。
何本か連発し、移動したためすかさず入ります。

時間は2時過ぎ・・・、入ってすぐドカン!待ってましたの当たりです。
大型とはいきませんが22~3cmほど、1時間半くらいで12本ほど・・・。
仕掛けのトラブル、キャッチミス、ドンブリ・・・アララですがこれがへたくその
私のアユ釣り、これはこれでいいんです(笑)。

4時過ぎるとパタッと当たりが途絶えます。5時ころまで粘りますが
釣果を伸ばせず納竿、1日目終了です(17本だったかな)。

さて、翌日はどこ行きましょう?
困ったときは「飛騨のあっちゃん」ということでさっそく電話
しますが・・・出ません(汗)

それなら、気ままな一人旅、のんびり年券のある宮川下流にでも・・・
と車を走らせると、待望のあっちゃんからの返信。
宮川上流で横井さんと釣りをしていたとのこと、釣果は?・・・
あまり芳しくなかったとのこと。

迷いますが、前ちゃんに電話を入れると「未定ながら
年券もあるし、泊りの予定で宮川下流にでも」との返事に
私も宮川下流に決定。

夕食を済ませ、7時過ぎにおとりを川に付け、車中泊です。
気温は20度ほどで、窓を開けずにちょうどいい温度。
学校下の広い駐車場に一人はさびしい。遠くに人家の明かりは見えますが
聞こえるのは川の音だけ、熊でも出たらどうしましょう?なんてね(笑)。

4時すぎ、前ちゃんからおとり屋さんが起きてくれませんとのメール。
おとりはあるとの返事で合流です。

ここも朝早くは誰も来ません(汗)

鉄板の瀬も反応がありません。流芯は垢が飛んでいるようです。
しばらく粘るも期待薄で、前ちゃんは下流に、私は上流にと移動です。

私が鉄橋上の瀬でぽつぽつの10数本。
12時前車に昼食に戻ります。

前ちゃんは1時過ぎても戻ってきません。

午後からはわたしもちょっと下流に。
ぽつぽつと9本ほど取って反応が薄くなったのであちこちと移動です。
泊りで体は楽なんですが、思った以上に足にきています。
なんでもないところで何度もこけます(汗)。

前ちゃんのところに行きたかったのですが、あまりに遠い。
帰りのことを考えると歩けそうにありません。

5時過ぎ、川中で滑って前にバタン、竿は河原に・・・
竿を起こすと穂先が・・・3分割、強制終了です(笑)。

やっぱ年なんですね、体力が気力でカバーできません。

私に買われた鮎竿はかわいそう(笑)。

ともあれ厳しい中でも何とか30本。周りに比べれば随分いい方と
思ったのですが・・・前ちゃんの釣果がすごい。
6時過ぎまで竿を出していると思ったら合計74本だったようです、脱帽!

夕食は飛騨のあっちゃんも合流、ラーメン屋さんでいろいろとレクチャーを受け
夜になって降り出した雨の中、一人帰省でした。

前ちゃん翌日もやったのかな?
しかし前ちゃん、いつも熱い、若さと情熱にますます年の差を感じます。

竿、元竿は益田で引き抜きの最、タモとも握った部分がバリバリ?
ズームでカバーできる部分なので、9m使いなら問題なしなんですが
河原に落として破損した部分穂先だけであって欲しいものなんですが・・・。

目が悪い私にとって破損部分は見つけられず、使ってみないとわかりません。
なんともなければいいんですが・・・。

昨日一日起きたり寝たり、やっぱ体に着ています。

鮎釣りの2日間、ちょっと寒かった(笑)。
しかし、良い仲間と楽しい釣り、磯釣りもこうありたいものです。
スポンサーサイト



 

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://fishing2955.blog.fc2.com/tb.php/1976-9aac952a