わたしは現在3つのFG(ファングループ)に所属しています。
1.GFG(がまかつファングループ)東海
20年以上所属で、以前は海水面部長なる役職を15年以上勤めていましたが
9年前、初代GFG東海本部長の退任、副本部長の辞任に際し、私も他の役職を仰せつかったこともあり
海水面部長は後継に譲ったのですが、鮎が始まると状況は一変。
辞任された方がいつのまにか戻って来られ、私は海水面に戻ることもできず、居場所がなくなりした。
それでも最初は幹事なる役職がついていたのですが(文句ひとつ言わなかった私に後ろめたかったのでしょう)、
私がとりあげた現事務局や海水面部長に一昨年来、完全に抹消(?)されました。
いうまでもなく、彼らの今の地位や役職は・・・恩を仇で返す所業です(笑)。
朝からの酔っ払い、無駄口が多くまとまりのない釣り会。
出席すらしない役員さん・・・
10数年前に比べ会員数は激減、そろそろ中部に吸収合併か?
先が思いやられます、もう一度前のような規律ある東海の戻ってほしいものです。
私たちがしたように、今の役員さんは会員勧誘に奔走しているのかな~?
東海のためにも、はたまた「がまかつ」さんのためにも頑張ってほしいものです。

2.MFG(マルキューファングループ)東日本
これは最も新しい組織、各地で独自の活動をしていましたが2年前全国を
統一。東日本も発足当初は名称は関東でした。
青森までカバーすることにより名前を東日本に変えた経緯があります。
会長は初代が安藤さん(故人)、2代目が柳下さん(故人)、3代目が岡田さん
そして4代目が・・・9月の総会で明らかになります。
会費をお預かりするようになって、一時は減った会員数も徐々に回復。
わたしも伊豆担当役員として微力ながらお手伝いをしています。
9月10日の総会では新役員の紹介や新体制のなどなど。
楽しい懇親会や工場見学、たくさんのお土産を用意してお待ちいたしております。
(マルキュー本社、遠方でも来て損はないですよ)
当日は受付に居ますので、声をかけてください(笑)。

3.釣研FG(ファングループ)富士山支部
4年前、私が立ち上げた支部です。
横井さんの誘いもあり三重支部に3年在籍し、支部立ち上げの準備をしてきました。
2年前から役員が変わり、全国組織の会にもかかわらず、会費を取りながら
年間の事業報告、会計報告、役員会での決定事項(役員体制など)
会員に何の報告もありません(汗)。
なあなあの仲間内の会ならまだしも、支部長さんの勘違いがはなはだしい?
まあ、今年から第3期に入り何らの変化があってほしいものです。

「最近の若い人は挨拶ができない」?と言われ続けていましたがこの頃は
もっとひどい、「スマホ世代」というそうですが、顏さえあげない・・・。
自由を取り違えているようで、テレビで「たけし」さんが若者のため口にブチ切れたとか・・・
なんか変だな~ですが、これも時代と一言で片づけていいものやら・・・???
私たち年寄りには住みにくい世の中です(笑)
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://fishing2955.blog.fc2.com/tb.php/1986-790559de