fc2ブログ

難しい

昨日の「FGを考える」では読む人によってはあまりに過激に映ったかもしれません。
ご不快に思われた方には、この場で謝罪いたします。

20数年やってきた釣りの活動も、私の原点はGFGであったように思います。
関東、中部との合同釣り会や今現在のGFG東海の磯運営の基礎も作ってきた自負があります。
そんな経緯すら知らない若者たちにわかってくれなんてことは言わないし、現に言ってきたつもりもありません。

しかしながら、これから各FGを背負って立つ若者たちに託すにあたって、基本を分かってもらいたい気持ちが
大きく、理解してもらえない腹立たしさは、残念ながらあります。

まずは会員ファーストの考えがありません。
一部の人たちはよくまとまっているかに移りますが、それが「なあなあ」の
だらしない行動に映ります。
メーカーの名前を冠にいただいているFGですから、他から中傷される行動は
控えなくてはいけません。
規律ある行動が必要と考えます。

あるFGのように、まず会費を払えの案内は言語道断です。
役員会で決定されたことは即座に会員全員に伝え、出席できなかった会員のためには
事業報告、会計報告は最低限の義務と考えます。

若い人に小言ばかり言っているように思われがちですが
何事にも基本があり、それを学んで、まず自分を高めほしいのです。

確かに面と向かって「お小言」を言った人たちもありました。
それは、これから会員さんをまとめ皆さん失礼のない知識と経験を
持ってほしいからにほかなりません。

私の「お小言」は期待の表れで、私の拙いブログを読んでくれている人の中には
わたしのお小言を「その関係性をほほえましく読ませていただいています。」なんて言ってくれています。

しかし、今の世の中「ことなかれ主義」が主流で、「親にさえ怒られたことがないのに・・・なんて」
注意された者にその理解さえありません(分かりませんが・・・)

ともかく私が長年FGにこだわって活動してきたのは、大好きな釣りを一人でも多くの方と
共有したいと思ったからにほかなりません。

こんな考えは今の時代にそぐわないのかもしれません。
ジッと我慢の私ですが、やはり未来のある若者には伝えたいこともあるのです。

わたしの中で決めた期限も近づいています。
もう少し「お小言」を言い続ける頑固おやじでいたいとは思っていますが・・・

きつい・・・現状なんです(笑)
スポンサーサイト



 

コメント

自負があるのならすべての方がついてくるはずです、あなたの自己満足でワンマンな性格がこのブログにもよく出ていると感じます。G社やTK社、M社もこのブログを見ている様で、これからの世代の目を詰む遺憾なブログとして、人として対処に悩ませ、法立関係者と相談など、困っていることをメーカー関係者から話を聞きます。
私自身貴方とは面識もありませんし、雑誌等で見るだけの方ですが、メーカーの傘の下あぐらをかいて若手を思うがまま動かそうとすることがおかしいと思います。もう釣りは趣味だけでやったらどうですか?
それと不快なのでブログも閉鎖して、一線から退いてください!
このブログを見たあとに雑誌に乗っているの見ると腹が立ちます
2017/ 08/ 29( 火) 21: 02: 15| URL| # -[ 編集 ]
 
 このブログを読ませていただいている非会員ですが…。

 コメントに書かれているような事は
このブログからは一切感じまっせん。

 むしろモラルのない釣人への注意喚起が書かれており、それはどのメディアでも取り上げられる内容だと感じます。

 こう言った注意喚起に対し
都合の悪い方が【臭いものに蓋をしろ】と
ご自身の立場を主張するのはどうかと思います。

 釣りの世間だけでなく他方でもよく聞く
【耳の痛い話】に歯向かうのではなく
【どうすれば注意されないか?】を
考えるのが大人だと思えます。

 そう言うモラルに欠けた世の中になったと
言われない様にしていかねばならないはずなのですが…。

 
2017/ 09/ 02( 土) 08: 19: 56| URL| オズカ# sxcsqgGU[ 編集 ]
 
コメントありがとうございました。
ご理解いただける方が多くいらしゃるのいは
励みになります。

前回コメントくださった方は誰かはわかりますが
反論はあえていたしません。

再度のアクセスを待っていますが連絡もないですね(笑)
わたしには話し合う用意はいつでもあります。

裏でこそこそ中傷する輩が多く、世代の相違をつくづく感じます。

温かいコメントありがとうございました。
2017/ 09/ 02( 土) 09: 29: 32| URL| 極楽釣人(鈴木政広)# -[ 編集 ]
 
コメントの御礼が大変遅れ申し訳ありません。
鮎も終わったようなので、改めて御礼に伺おうと思います。
いつ行けるかわかりませんので、ご不在の折は
奥様やお子様にお礼申し上げようと思いますので
その由、よろしくお伝え頂ければ幸いです。
まずはご連絡まで。


> 自負があるのならすべての方がついてくるはずです、あなたの自己満足でワンマンな性格がこのブログにもよく出ていると感じます。G社やTK社、M社もこのブログを見ている様で、これからの世代の目を詰む遺憾なブログとして、人として対処に悩ませ、法立関係者と相談など、困っていることをメーカー関係者から話を聞きます。
> 私自身貴方とは面識もありませんし、雑誌等で見るだけの方ですが、メーカーの傘の下あぐらをかいて若手を思うがまま動かそうとすることがおかしいと思います。もう釣りは趣味だけでやったらどうですか?
> それと不快なのでブログも閉鎖して、一線から退いてください!
> このブログを見たあとに雑誌に乗っているの見ると腹が立ちます
2017/ 10/ 17( 火) 18: 15: 44| URL| 極楽釣人# -[ 編集 ]
 

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://fishing2955.blog.fc2.com/tb.php/1987-9b195e25