fc2ブログ

田子行ってきました。

16日、西伊豆田子行ってきました。
というのは17日(土)に東レ関東スタッフのミーティングを兼ねた釣り会が
同所田子で開催予定で泊りでの釣りを計画でした。
このところのコロナウイルス拡大に伴い同大会は中止となり、また土曜日は雨予報で
荒れることも予想されたため日帰りでの釣行となりました。

船長お話だと、前日(15日)は好釣果だったとか、この日も期待が持てます。
5時30分出船、当日お世話になったのは「万集丸」さん。

このところお世話になっております、チーム「ウキ工房」のドン、岡田さんも来ておいでで
楽しいお話もさせていただきました。
岡田さんグループはクロダイ狙いということで湾奥渡礁でした。

私はもう一人の方と二人で名礁「三本」におりました。
船付けを譲り私は高場に釣り座を取ります。

足元にコマセを入れると「スズメダイ」で真っ黒、次に大勢(?)の「タカベ」さんが待ち構えていました。
初っ端から沖に遠投して本命メジナを狙います。

付けエサはほぼ秒殺状態。
風は楽ですが頼みの潮はありません。



それでも運よくエサ取りを突破できると本命が食ってくれます。
35cmほどが多かったように感じます。

それでもまだ腹ははたいておらずパンパンのお中で超重量級。
十分引きを楽しめます。
勝負は午後からと思っていましたがのちに風が正面からになり
高場の釣り座は道糸の操作が大変です。
2時過ぎくらいから風も弱まりさて勝負です。
ウキを沈め探り釣りの00号からカン付きの0号に替え
超遠投で臨みます。
当たってくる棚は深く、食った時点で根の中なんてこともあり、
また食いも浅いのか浮かせてからのハリすっぽ抜けも多発。
腕のなさを実感でした。





近所に配る分と自宅分で計12尾をキープ。
35cm~42cm、40cmオーバーは3尾だけでした。



当日湾内でクロダイを狙ったメンバーは菜っ葉潮で生体反応すらない過酷な
状況だったようです。
圧巻だったのは湾奥に釣り座を取ったアオリイカ狙いの釣り人。
2.7キロオーバー他巨大なアオリ4杯、すごいの一言。
3キロオーバーの話は聞いたことがありますが、実際のこのサイズを
見たのは初めて・・・。

どうやって釣ったかお聞きしておけばよかったですね。
今回がそろそろメジナも終わりかななんて勝手に想像していましたが
今回釣れたメジナ誰も腹は立いておらず、当日もあちこちで40cmオーバーが
数上がっていました。

雅まだ十分楽しめますよ。
貧果で悩んでいる方、伊豆は優しいですよ。
磯に急ぎましょう(笑)


当日のエサとタックルです。

竿  がまかつ グレ競技スペシャルⅢ  1.25号 5.3m
リール  ダイワ トーナメントISO 2000LBD
道糸  東レ スーパーストロング アイサイト  1.5号
ハリス スーパーⅬ EX ハイパー  1.5号
     スーパーⅬハード  1.7号
オモリ  フジワラ G7~G5
ウキ  ウキ工房  チヌグレEXⅡ(L) 000~0号
小物  釣研  潮受けウキゴム(L) イエロー
ハリ  がまかつ  掛かりすぎ口太 4~6号、競技口太 5号

エサ 
   オキアミ 10.5キロ
   マルキュー  グレパワーⅤ9、アミパワーグレスペシャル、
            湧きグレ500遠投 各1袋、超遠投グレ 半袋
付けエサ    生オキアミ、くわせオキアミスーパーハード(M)
スポンサーサイト



 

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://fishing2955.blog.fc2.com/tb.php/2455-47be2190